JR松山駅前の無料駐輪場に自転車を停めていましたが、見当たりません。撤去さ...
まず、自転車の「防犯登録番号」と「車体番号」を確認後、下記<掲載ホームページ>「放置自転車・原付の撤去一覧」内のPDFファイル「撤去一覧表」ページにて、車両の該当があるかを確認してください。 ※自転車の「防犯登録番号」と「車体番号」については、自転車をご購入されたお店にお問い合わせください。 (1)ホー... 詳細表示
まず、本補助金事業は規模も大きく、その事業の必要性を検討した後、予算措置されるため、場合によっては、対象とならない事業もあります。また、予算計上にあたり、事前協議が重要となるため、事業計画がまとまり次第、早めに都市・交通計画課にご相談いただく必要があります。 このような事業の性質から、コールセンターでは一般... 詳細表示
自転車がスピードを出して歩道を走っているのですが、危ないから禁止してください。
自転車を利用する個人のルール・マナーの問題ですが、都市・交通計画課 交通安全・駐車等担当においては、「自転車の正しい乗り方」教室を実施しております。また、事故につながるような悪質な違反に関しては、各警察署に相談してください。 詳細表示
松山市が管理している河川は、太山寺川、堂之元川、三反地川、村中川、久保田川、草葉川、光正寺川、傍示川、天王川、長沢川の10河川です。 詳細表示
放置自転車リサイクル競売会の今後の日程や直近の競売結果を教えてください。
市では年2回程度、放置自転車リサイクル競売会を実施しています。 前回は、令和2年2月8日(土曜日)に行いました。⇒本回答の一番下に前回の結果を掲載しています。 放置自転車リサイクル競売会の詳細は、下記<掲載ホームページ>の「放置自転車リサイクル競売会」をご覧ください。 <前回(令... 詳細表示
まつやま・ほりえ海の駅「うみてらす」係留施設使用申込について教えてください。
まつやま・ほりえ海の駅「うみてらす」係留施設使用申込については、次のとおりです。 ●場所 堀江港(松山市堀江町甲1742-13)北緯33°54’26” 東経132°44’56” ●利用者・利用船舶 原則クルージングによる観光、又は休憩等の利用者で、喫水が2.7m以下のプレジャーボート(クルーザーヨット... 詳細表示
信号機・横断歩道を設置してほしいのですが、どうすればいいですか
信号機、横断歩道の設置は、公安委員会の所管になります。地域の警察署にご相談ください。 詳細表示
土地が風致地区の区域内に入っているのですが、どのような規制がありますか
風致地区の区域内で、下記の行為を行う際には許可が必要になります。 ●建築物等の建築(新築、改築、増築または移転) ●土地の形質の変更 ●水面の埋立てまたは干拓 ●木竹の伐採 ●土石の類の採取 ●建築物等の色彩の変更 ●土石等の堆積 なお、申請書の様式などは都市・交通計画課窓口または松... 詳細表示
広報に載っていた平成22年8月1日からの市営大街道駐輪場の利用方法の変更点は?
平成22年8月1日から3点の市営大街道駐輪場利用促進策を行います。 まず一点目は、午前0時までの営業時間の延長です。 8月1日からの営業時間は、午前7時から午前0時までとなります。 二点目は、短時間の駐輪が無料となります。 1階に駐輪した自転車、原付は入庫後1時間が無料となります。 入庫後1時間... 詳細表示
取締りの権限は警察にあります。地域の警察にご相談下さい。 詳細表示
133件中 61 - 70 件を表示