一度旧姓を併記した後、戸籍届出等により氏に変更があった場合のみ、直前の氏に変更することができます。また、削除することもできますが、再度旧姓を記載するには、削除後に氏に変更があった場合のみ、直前の氏を記載することができます。 詳細表示
市民課(総合窓口センター)及び、各支所で手続きできます。 申請には、以下のものが必要です。 ・本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など) ・併記する旧姓の記載されている戸籍から、現在の氏が記載されている戸籍に至るすべての戸籍謄抄本等 ・委任状(代理人が申請者と同一世帯の... 詳細表示
旧姓を初めて併記する場合には、本人の戸籍謄本等に記載されている過去の氏の中から一つを選んで併記することができます。 詳細表示
松山の秋祭りは、豊作の喜びを込めて各地域で様々な祭事が行われます。 そして、神輿の運行や各種の行事は、神社や地域の皆様によって自主的に行われており、地域によって祭りの運営主体は異なります。 そのため、秋祭りの運営については、神社の総代さんや町内会の役員さんなどにご相談いただきますようお願いします... 詳細表示
性暴力被害にあった場合は、「えひめ性暴力被害者支援センター」へご相談ください。 電話 089-909-8851 24時間365日 相談 火曜から土曜 午前9時~午後4時(面談は要予約) 支援の内容 来所相談、同行支援、電話相談、支援のコーディネート 性犯罪被害相談電... 詳細表示
金銭貸借の相談を弁護士が面接し、法的助言をする法律相談を行っています。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 無料法律相談は、毎月第1~第4水曜日に実施しております。閉庁日及び第5水曜日は休みです。 予約制ですので事前に市民生活課まで電話にてご予約ください。予約は、相談日の1週... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00 【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで 【交通機関】 高浜港から船(株式会社 ごごしま 運航、約10分)で泊港へ。泊港から徒歩約2分。 【施設の概要】 〒791-8093 松山市泊町818番地(泊公民館内) ※駐車場は... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 東線(1又は2) 1 高浜港から、フェリー又は高速船で、大浦港行きで大浦港へ。 2 三津浜港から、フェリーで、大浦港行きで大浦港へ。大浦港から徒歩約3分 ※車輌でご乗船の方は、三津浜港のみとなります。(高... 詳細表示
自然災害や火災(火事)などにより住家に被害を受けた世帯に対して、「見舞金」を支給いたします。 見舞金は、被害の程度により次のとおりとなっています。 1.住家の全壊・全焼、全損の場合 1世帯につき3万円 2.住家の半壊・半焼、半損の場合 1世帯につき2万円 3.住家の床上浸水の場合... 詳細表示
1.平和資料展 先の戦争の悲惨な記憶を風化させないために、戦争の遺品や貴重な資料及び写真・パネル等を展示し、世界の恒久平和の実現と平和意識の普及啓発に努めています。 毎年7月下旬に開催しています。 2.平和の語り部 市が主催する平和事業や市内各小・中学校で行われる平和に関する学習会に、「平和の語... 詳細表示
264件中 171 - 180 件を表示