文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
部局
>
保健所
>
保健予防課
>
予防接種手帳は再発行できますか
トップカテゴリー
/category/show/119?site_domain=default
部局
会計事務局
/category/show/125?site_domain=default
総務部
/category/show/127?site_domain=default
理財部
/category/show/126?site_domain=default
総合政策部
/category/show/398?site_domain=default
坂の上の雲まちづくり部
/category/show/399?site_domain=default
秘書広報部
/category/show/128?site_domain=default
市民部
/category/show/129?site_domain=default
保健福祉部
/category/show/415?site_domain=default
こども家庭部
/category/show/130?site_domain=default
福祉事務所
/category/show/132?site_domain=default
保健所
医事薬事課
生活衛生課
健康づくり推進課
衛生検査課
保健予防課
/category/show/133?site_domain=default
環境部
/category/show/135?site_domain=default
都市整備部
/category/show/138?site_domain=default
産業経済部
/category/show/140?site_domain=default
松山市消防局
/category/show/142?site_domain=default
松山市教育委員会
/category/show/143?site_domain=default
松山市議会事務局
/category/show/146?site_domain=default
監査委員事務局
/category/show/148?site_domain=default
選挙管理委員会事務局
/category/show/147?site_domain=default
農業委員会事務局
/category/show/145?site_domain=default
公平委員会事務局
/category/show/144?site_domain=default
公営企業局管理部
/category/show/134?site_domain=default
松山市文化・スポーツ振興財団
/category/show/131?site_domain=default
その他外郭団体
/category/show/2?site_domain=default
カテゴリーから探す
/category/show/105?site_domain=default
ライフイベントから探す
戻る
No : 1255
公開日時 : 2007/04/02 00:00
更新日時 : 2022/03/16 13:39
印刷
予防接種手帳は再発行できますか
予防接種手帳は再発行できますか
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
部局
>
保健所
>
保健予防課
トップカテゴリー
>
カテゴリーから探す
>
健康
>
保健
回答
再発行できます。
【発行できる場所】松山市保健所・各支所・すくすくサポート松山市役所・松山市保健センター南部分室・北条分室・中島分室
【発行できる日時】月曜から金曜日(祝日・年末年始を除く)8:30~17:00
・毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)午後7時まで ※すくすくサポート松山市役所のみ
・毎月第2土曜日 8:30~17:00 ※すくすくサポート松山市役所のみ
【必要なもの】母子健康手帳
【料金】無料
担当部局・担当課
保健所 > 保健予防課
担当部局・担当課 連絡先
089-911-1858
参考URL
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/hokenyobo/yobo/index.html
アンケート:ご意見をお聞かせください
大変役にたった
参考になった
あまり参考にならなかった
役立たなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
すくすく相談・モグモグ相談について教えてください。
妊婦一般健康診査受診票・乳児一般健康診査受診票は再発行できますか。
精神障害者保健福祉手帳の申請について教えてください
食品の営業許可に係る手続やイベントなどの届出について教えてください。
健診(検診)の自己負担額が無料になる場合があると聞いたのですが。
TOPへ