• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

  • No : 1236
  • 公開日時 : 2007/04/02 00:00
  • 更新日時 : 2024/09/24 15:08
  • 印刷

難病の医療費支援制度について教えてください

難病の医療費支援制度について教えてください
カテゴリー : 

回答

原因が不明で治療方法が確立されてない難病のうち、一定の要件を満たす「指定難病」について、原因の追究や治療研究を進めるとともに、医療費の自己負担を軽減するためその一部を公費にて助成する制度です。


【対象者】
 ①診断基準を満たし、重症度(分類)を満たす、または②軽症高額該当基準(※)に該当する方
  (※)申請月以前の1年以内に、月ごとの医療費が33,330円を超える月が年間3回以上あること。
  (指定難病一覧は、松山市ホームページに掲載しています(341疾病))

【給付の対象】
 認定された疾患にかかる医療費の自己負担分。
 ただし、全額ではなく、市民税の課税状況等と治療状況に応じた一部自己負担があります。 

【申請にあたっての注意点】
1.患者様の病気の状況によっては対象とならない事もあります。まず、主治医の先生にご相談ください。
2.加入する医療保険によって提出書類が異なりますので、下記担当に事前にお問い合わせください。

【申請手続き】
 松山市に住民票がある方は松山市保健所が新規申請の窓口となります。
 愛媛県にて審査の上、認定された方には特定医療費(指定難病)受給者証が交付されます。

【申請書類】
1.特定医療費(指定難病)支給認定申請書
2.臨床調査個人票(新規)
3.住民票(世帯全員のもので、続柄の表示必要)
4.健康保険証の写し
5.市民税・県民税課税(所得)証明書
6.同意書
7.マイナンバー(個人番号)が確認できるもの
8.本人の身元確認ができるもの
9.医療保険上の世帯内に下記の証をお持ちの方がいる場合
  〇特定医療費(指定難病)受給者証
  〇小児慢性特定疾病医療受給者証
10.医療費申告書及び領収書等(3か月分)
11.委任状

  ※9~11は該当の方のみ
 

【申請窓口及び問合せ先】
 松山市保健所 保健予防課 難病対策担当
 月曜から金曜(祝祭日・年末年始を除く)の8:30~17:15まで、電話と来所による受付を行っています。
担当部局・担当課
健康医療部 > 保健予防課
担当部局・担当課 連絡先
089-911-1857
参考URL
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/hokenyobo/nanbyo/nanbyouosirase.html
https://www.pref.ehime.jp/h25500/kenkou/kenjou/nanbyou01.html

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます