8件中 1 - 8 件を表示
救命講習の種類は、普通救命講習(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)と上級救命講習等があります。 講習時間については、 1 普通救命講習Ⅰ・Ⅲは3時間 2 普通救命講習Ⅱは4時間 3 上級救命講習は8時間です。 内容については、 1 普通救命講習Ⅰ・Ⅱは、気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方、異物除去の方法等、 2... 詳細表示
救命講習の受講申し込みは、最寄りの消防署へお申し込みください。受講料は無料です。 なお、詳しくは、最寄りの消防署または消防局警防課へお問い合わせください。 詳細表示
最寄りの消防署・支署に指輪切断機がありますので、お立ちよりください。 ※切断した指輪は復元できません、また、切断できない素材もありますのであらかじめご了承ください。 詳細表示
松山市内における救急活動の状況が知りたい(救急統計について)
松山市内における救急活動の状況(救急統計)について、お答えいたします。 令和2年は以下のとおりです。 1 出動件数 23,969件 2 搬送件数 21,950件 3 搬送人員 22,080人 以上のとおりですが、詳細にお知りになりたい方は、下記リンク先(火災・救急・救助統計)をご覧ください。 詳細表示
警防課・最寄の消防署で、申請してください。なお、松山市役所中島支所でも申請できます。 詳細表示
松山市内における救助活動の状況が知りたい(救助統計について)
松山市内における救助活動の状況(救助統計)についてお答えいたします。 令和2年の救助活動状況は、以下のとおりです。 1 出動件数 229件 2 活動件数 175件 3 救助人員 146名(男性68人・女性78人) 以上のとおりですが、詳細にお知りになりたい方は、下記リンク先(火災・救急・救助統計)... 詳細表示
消防局警防課へ連絡して下さい。 詳細表示
乳幼児を持つ親のための救命講習は、5月から10月の月1回、9時から12時の3時間、毎回10名を対象に実施しています。 なお、実施日はホームページをご覧ください。 受講のお申し込みにつきましては、土日及び休日を除き、警防課へ電話でお申し込みください。 受講に際し、小さなお子様は、別室で保育士がお預かりいた... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示