• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

『 子規記念博物館 』 内のFAQ

25件中 21 - 25 件を表示

3 / 3ページ
  • 子規記念博物館に身体障害者用トイレ(多目的トイレ)はありますか。

    1階に1箇所、4階に2箇所あります。 団体でお越しの場合は、係の者が案内・誘導いたしますので、事前にお問い合わせください。 また、乳児のオムツ交換の際には、多目的トイレをご利用ください。 詳細表示

    • No:887
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/24 10:47
  • 子規記念博物館の展示案内はしてもらえるのですか

     インストラクターによる展示解説を行っていますが、事前の予約申し込みをお願いしています。(ご案内は「無料」です。)また、一定の時間帯に集中いたしますとお受けできない場合がございます。  なお、英語でのご案内を希望される場合は、1~2週間前までに申し込みください。  また、展示資料を多言語音声ガイド(日本語、英... 詳細表示

    • No:879
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/24 10:56
  • 子規の句で、有名なのは何ですか

     よく知られているのでは、   ・柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺     などが有名です。  松山にちなんだものでは、   ・春や昔十五万石の城下哉   ・松山や秋より高き天主閣   などがあります。  そのほか、死の直前に詠んだ 「絶筆三句」 なども有名です。   ・糸... 詳細表示

    • No:870
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/24 11:05
  • 子規記念博物館のパンフレットを送ってほしいのですが。

    お送りさせていただきますので、子規記念博物館までご連絡ください。(パンフレットは、日本語版、英語版、韓国語版、中国語版があります。) 詳細表示

    • No:869
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/24 11:06
  • 子規記念博物館では、どのようなものを展示していますか

     常設展は、子規の生涯を追体験できるように構成しています。子規の資料を中心にして、実物資料をはじめ、レプリカ、図表、映像などの資料を展示しています。また常設展に加え、子規とその周辺に関するテーマを選び、年2~3回期間限定で特別展や特別企画展を開催しています。館外から資料をお借りし、通常では見ることができない資料が... 詳細表示

    • No:866
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/24 11:08

25件中 21 - 25 件を表示