• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリーから探す 』 内のFAQ

1542件中 1461 - 1470 件を表示

147 / 155ページ
  • 公共桝を設置申請してから使用できるまでどれぐらいかかりますか

     道路種別、施工方法、施工処理方法及び、地下埋設物の移設の有無等により、公共桝の設置にかかる期間が違いますから、私道・桝工事受付担当まで直接お問い合わせください。     (私道・桝工事受付担当:089-948-6457) 詳細表示

  • 松山観光レンタサイクルについて教えてください

    令和元年10月26日から、松山市シェアサイクル実証実験が開始されます。 シェアサイクルの運用範囲がレンタサイクルをより便利に、規模を拡大したものであるため、実証実験期間中は観光レンタサイクル事業を休止いたします。 〇休止期間  令和元年10月26日~令和6年7月末(予定) 詳細表示

  • 市立幼稚園への入園手続きについて知りたい

    新制度の開始に伴い市立幼稚園の入園には、入園申込みのほか、「支給認定証」の交付を受ける必要があります。 入園の申し込みは、各市立幼稚園で受け付けており、新年度の入園申し込みは、入園希望前年の9月頃の予定です。 入園願書を提出後、保護者同伴で面接をいたします。入園希望者が募集人員を上回った場合は抽選となります。... 詳細表示

  • 議員について知りたい

    松山市議会議員の氏名・党派・会派等・郵便番号・住所・連絡先を掲載しています。 詳細表示

  • 危険物施設には、危険物取扱者が必要ですか

    指定数量以上の危険物を貯蔵し、又は取り扱う危険物施設では、危険物取扱者以外の者は、甲種危険物取扱者又は乙種危険物取扱者が立ち会わなければ、危険物を取り扱ってはいけません。 詳細表示

    • No:981
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2009/01/27 16:00
    • カテゴリー: 予防課  ,  災害予防
  • 空地の管理について教えてください。

     松山市火災予防条例で、空地の所有者、管理者又は占有者は、空地の枯れ草などの燃焼のおそれのある物件の除去など火災予防上必要な措置を講じ、管理しなければなりません。 詳細表示

  • 東消防署について知りたいのですが。

    所在地 【東消防署】           松山市道後湯之町18-4    【東消防署・城東支署】     松山市河原町7-19      【東消防署・湯山救急出張所】 松山市末町甲6-1交通機関【東消防署】JR松山駅から道後温泉行き路面電車(道後温泉駅下車)徒歩5分【東消防署・城東支署】伊予鉄道河原町バス停北【東... 詳細表示

    • No:946
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2016/02/19 13:00
    • カテゴリー: 東消防署  ,  消防施設
  • 水道資料館

    場所 松山市溝辺町65番地市之井手浄水場内利用時間 午前8時30分から午後5時料金 無料休館・休園 土・日曜日、祝日 年末年始(12月28日~1月4日)問い合わせ先・申込先 公営企業局浄水管理センター 交通機関 JR松山駅前や伊予鉄松山市駅前などから伊予鉄バス「奥道後方面行き」乗車、溝辺バス停で下車 徒歩2分施... 詳細表示

  • 期日前投票制度について知りたい

    選挙人が選挙期日に仕事や旅行、冠婚葬祭など法に定める一定の事由に該当することが見込まれる場合、前もって投票することを期日前投票といいます。期日前投票所の窓口などに備えている宣誓書に必要事項を記入し、受付担当職員に提出してください。期間は選挙の公(告)示日の翌日から選挙期日の前日まで、投票時間は午前8時30分から午... 詳細表示

  • 代理投票について知りたい

    選挙人が心身の故障などにより投票用紙に自書出来ない場合、代理人(投票事務従事者)が代筆して投票することができます。投票所(期日前投票所・不在者投票所)の職員に代理投票をすることを伝えてください。【代理投票の方法】まず、投票管理者が、投票を補助する人を2名指名します。(補助者は、投票事務従事者から選ばれます。)次に... 詳細表示

1542件中 1461 - 1470 件を表示