• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 保健予防課 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • コロナウイルスはどのようなウイルスですか。

    発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、これまでに人に感染を起こすものが複数の種類あることが分かっています。 そのうち、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスも含まれています。 それ以外のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行... 詳細表示

    • No:2528
    • 公開日時:2020/01/31 16:25
    • 更新日時:2022/03/03 14:18
  • 難病患者の在宅での療養について相談したいのですが、どうすればよいですか。

    療養上でお悩みやお困りのことがあれば、個別の相談に応じます。 【対象者】  難病をお持ちの方やそのご家族 【相談方法】  保健師等の専門職による、来所及び電話相談、家庭訪問。 【申し込み、問合せ先】  松山市保健所 保健予防課 難病対策担当  月曜から金曜(祝日・年末年始を除く)の8:3... 詳細表示

    • No:1239
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/14 13:13
  • こころの健康相談について教えてください

    心の悩みや不安から来るさまざまな症状や精神疾患への対応のしかた、治療や社会復帰等について精神保健福祉士・保健師等が相談に応じています。ご本人のほか、ご家族からの相談にも対応しています。 【実施場所】 松山市保健所内 【実施日】 毎週火曜日 9:30~11:30 毎週木曜日 13:30~15:30... 詳細表示

    • No:1233
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/14 11:33
  • 子どもの予防接種はどうやって受けたらいいですか

    松山市の定期接種は全て医療機関で実施しています。集団接種は実施していません。 かかりつけの先生と相談して、予防接種の計画をたてましょう。 【実施場所】定期接種実施医療機関(詳しくはホームページをご覧ください) 【接種方法】定期接種実施医療機関に予約をしてから受診してください。 【必要なもの】予防接種手... 詳細表示

    • No:657
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/16 13:40

14件中 11 - 14 件を表示