健診(検診)の自己負担額が無料になる場合があると聞いたのですが。
以下に該当する場合は、健診(検診)の自己負担額が無料となります。 ●後期高齢者医療の保険証をお持ちの方 健康診査、がん検診(がんセット検診を除く)ともに自己負担額は無料です。受診当日は保険証、受診券等必要なものをお持ちください。 ●生活保護を受給している方 健康診査、がん検診(がんセット検診を除く... 詳細表示
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防し、生活習慣病を防ぐための健康診査です。 健康診査の結果、生活習慣改善のための指導が必要な方は、希望すれば保健指導を受けることもできます。 『対象者』 40歳以上の生活保護受給者のうち無保険の方 中国残留邦人等の支援給付を受給している方 ... 詳細表示
松山市保健所が実施している健診(検診)の申し込み方法は、以下のとおりです。 ●松山市国民健康保険にご加入の方の特定健康診査・各種がん検診 ・地域会場(集団健診)で受診する場合: 健診予約ダイヤル0120-489-355 または健診予約システム(WEB)でご予約ください。 ご... 詳細表示
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の検査や除菌費用への助成はありますか
本市では、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の検査や除菌費用への助成は行っていませんが、松山市内の中学校に通う2年生のうち、希望者に対し、無料でピロリ菌検査を実施しています。 【中学2年生へのピロリ菌検査事業の概要】 ・検査費用は、一次検査・二次検査ともに無料です。 ・検査結... 詳細表示
松山市保健所が実施している健診(検診)の会場は、以下のとおりです。 ●松山市国民健康保険にご加入の方の特定健康診査・各種がん検診 『受診会場』 ・地域会場(集団健診):学校やJA支所等 ・医療機関(個別検診):指定医療機関 ※地域会場と一部の医療機関では特定健診とがん検診を同時に受けることが... 詳細表示
●松山市国民健康保険にご加入の方の特定健康診査 ・年度に1回のみ受診できます。 ・受診には『特定健康診査受診券』と『松山市国民健康保険被保険者証』が必要です。 受診券は毎年5月下旬頃に発送しています。 ●がん検診 ・自己負担額が無料になる場合があります。 該当される方は必要書類を検診当日にご持... 詳細表示
松山市ではタバコをやめたい方を対象に、個人の生活状況に合わせた禁煙のための相談と禁煙継続への支援を行っています。 【対象】 禁煙の支援を希望される、松山市在住の方 【内容】 個人の生活状況に合わせた禁煙のための相談と禁煙継続への支援 【会場】 松山市保健所、松山市保健センター南部分室... 詳細表示
がんの治療に伴う外見(アピアランス)の変化を補うために購入したウィッグ類や...
松山市では、令和6年度から、がん患者の方が治療を続けながら自分らしく毎日の生活を送ることができるよう、がん治療に伴う外見(アピアランス)の変化を補うために購入したウィッグ類や乳房補整具等の購入費用の一部を助成しています。 【対象となる方】 次の項目すべてに該当する方 (1)申請日において... 詳細表示
松山城登頂ウォーキングとは、どのような事業ですか。また、参加するにはどうす...
松山城登頂ウォーキングは、松山城へ続く各登城道を歩いて登ることで、健康の保持及び増進を図ることを目的とした事業です。松山城への登頂を継続して取り組んでいただくために、山頂広場に登頂日の記録用スタンプ(日付入りスタンプ)を設置しており、登頂した際には、各自でスタンプ台紙等に押印していただき、登頂回数が100回達成す... 詳細表示
松山市保健所が実施する健診(検診)にはどのようなものがありますか。
『松山市保健所が実施している健診(検診)』 ●松山市国民健康保険にご加入の方の特定健康診査 ●18歳からの健診 ●がん検診(子宮頸がん・乳がん・肺がん・大腸がん・胃がん(胃部Ⅹ線検査)・胃がん(胃内視鏡検査)・前立腺がん) 健診(検診)の会場・日程・料金等については、広報まつやまや、松山市のホームペー... 詳細表示
30件中 11 - 20 件を表示