• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 生活衛生課 』 内のFAQ

26件中 21 - 26 件を表示

3 / 3ページ
  • 飼っている犬・猫がいなくなった場合どうしたらいいでしょうか。

    迷い犬、迷い猫を探している方は、生活衛生課と警察にご連絡ください。 なお、迷い犬、迷い猫を保健所で保護している場合は、生活衛生課ホームページに収容動物情報を提供しています。 詳細表示

    • No:762
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/09 10:26
  • 特定動物(危険な動物)を飼養する時の対応について教えてください

    平成18年6月から法改正のため愛媛県知事の許可となりました。 詳細は、愛媛県動物愛護センター(電話089-977-9200)にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1212
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/10 08:59
  • 蜂の巣への対処方法について教えてください

    市保健所生活衛生課ではハチの駆除は行なっておりません。 このようなご相談があった際には、民間のペストコントロール協会(電話089-913-1064)を紹介しております。 公共の場所でしたら、その土地を管理している課が担当します。 詳細表示

    • No:1214
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/08/27 11:09
  • 野良猫は引き取ってもらえないのですか。

    飼い主不明の子猫については、親猫に育児放棄されそのまま放置すると子猫が衰弱するおそれがある場合には、引取りを行っています。拾得した成猫(自分で生活していくことが可能な猫)については、平成28年1月1日より愛護動物の虐待防止など動物愛護の観点から引取りを行っていません。 なお、飼い主不明の犬・猫の引取りは無料です... 詳細表示

    • No:396
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/08/15 13:41
  • 斎場について教えてください

    (斎場概要) 市営斎場には、次の3つの斎場(火葬場)があります。 松山市斎場       (松山市食場町甲2番地)   電話977-4738 松山市北条斎場貴船苑(松山市安岡乙11番地2)  電話994-2966 松山市中島斎場     (松山市中島大浦25番地1)電話997-0464 (開場時間)... 詳細表示

    • No:1205
    • 公開日時:2006/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/25 09:47
  • 犬・猫の不妊・去勢手術の補助について教えてください

    犬の補助は平成28年度から廃止しました。 飼い猫は、1世帯につき、年度内1頭補助を行なっております。 飼い主のいない猫は、補助の頭数制限はありません。 補助金は、飼い猫オス1,000円、メス2,000円、飼い主のいない猫オス3,000円、メス7,000円で、予算の範囲内で補助を行います。 *飼い主のいない... 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/08/04 14:29

26件中 21 - 26 件を表示