• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 松山市教育委員会 』 内のFAQ

64件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 日浦小中学校、興居島小中学校、中島中学校への転入学について知りたい

    日浦小中学校、興居島小中学校、中島中学校へ転入学を希望する市全域の児童生徒とその保護者に申請していただけます。 ・条件:日浦小中学校、興居島小中学校=年度により募集人数が変わります。中島中学校=新1年生数名 ・申請方法 ○日浦小中学校、興居島小中学校=11月ごろに開催される学校説明会に参加すると... 詳細表示

    • No:4500
    • 公開日時:2022/03/16 15:45
    • カテゴリー: 学校教育課
  • 日浦小中学校、興居島小中学校、中島中学校への転入学について知りたい

    日浦小中学校、興居島小中学校、中島中学校へ転入学を希望する市全域の児童生徒とその保護者に申請していただけます。 ・条件~居住区が市内であれば、日浦小中学校/興居島小中学校/中島中学校への入学希望を申請できます。 ・対象~日浦小中学校、興居島小中学校=年度により募集人数が変わります。       ... 詳細表示

    • No:4371
    • 公開日時:2022/03/11 09:22
    • カテゴリー: 学校教育課
  • 奨学資金貸付制度は

    大学や短大(専門学校除く)へ入学する人を対象に、奨学資金貸付制度を設けています。 受付期間については「広報まつやま」でお知らせします。(例年、2月1日~3月下旬受付) 1.申込資格 ・保護者または本人が、1年以上松山市に居住している者 ・高等学校、高等専門学校を卒業する見込みの者で翌年度に大学・短大に... 詳細表示

  • 「ふるさと松山学」教材で購入できるものはありますか?

     松山市教育委員会では、松山ゆかりの先人の生き方や文化、歴史を学び、 子どもたちにふるさとへの愛着や誇り、将来への志を育むことを目的とした 「ふるさと松山学」教材を開発しています。市内各小中学校では、国語、社 会、総合的な学習の時間や読書での活用のほか、集会や音楽会の学校行事等 でも活用す... 詳細表示

  • 子規記念博物館の観覧室内での写真撮影はできますか

    資料保護等のため、展示室内での写真撮影、映像撮影等はご遠慮いただいております。ただし、常設展示室2階のAR機能付大型モニター「しっきーとあそぼ」と常設展示室3階の「愚陀佛庵(ぐだぶつあん)」では、写真撮影が可能です。 「しっきーとあそぼ」では、当館キャラクター「しっきー」と一緒に記念撮影することができますので、... 詳細表示

  • 子規記念博物館に身体障害者用トイレ(多目的トイレ)はありますか。

    1階に1箇所、4階に2箇所あります。 団体でお越しの場合は、係の者が案内・誘導いたしますので、事前にお問い合わせください。 また、乳児のオムツ交換の際には、多目的トイレをご利用ください。 詳細表示

  • 子規記念博物館で、観光業者のクーポン券は使えますか。

    現在、下記の観光業者とクーポン契約を結んでおりますので、そちらのクーポン券がご使用いただけます。 ・KNT-CTホールディングス ・クラブツーリズム ・日本旅行 ・農協観光 ・東武トップツアーズ ・名鉄観光サービス ・読売旅行 ・西鉄旅行 ・フジトラベルサービス ・JR四国 ・JTB ... 詳細表示

  • 葉佐池古墳について知りたい

    公開日  土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く。)  ※ガイダンス棟、1号石室が見学できる日  ※平日の見学をご希望の場合は、事前に文化財課までご連絡ください。 公開時間  3月~10月:9時~17時  11月~2月:9時~16時30分 所在地  北梅本町甲2455、甲2456 アク... 詳細表示

    • No:5896
    • 公開日時:2024/09/30 13:50
    • カテゴリー: 文化財課
  • 松山市内にはどのような遺跡がありますか。

    主な遺跡名を時代別に紹介します ●旧石器時代  釜ノ口(かまのくち)遺跡、祝谷丸山(いわいだにまるやま)遺跡 ●縄文時代  大渕(おおぶち)遺跡、船ヶ谷(ふねがたに)遺跡、上野(うえの)遺跡、前田池(まえだいけ)遺跡 ●弥生時代  文京(ぶんきょう)遺跡、祝谷六丁場(いわいだにろくちょうば)遺... 詳細表示

    • No:729
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/19 14:56
    • カテゴリー: 文化財課  ,  文化
  • 『広がれ!ふるさと松山の心』の購入はどこでできますか?

    窓口販売とオンライン販売と郵送販売をしています。 (窓口販売) ・松山市教育研修センター事務所(松山市文京町2番地1)  連絡先:089-989-5144 ・市民生活課(松山市二番町四丁目7番地2 本庁本館1階)  連絡先:089-948-6447 ・文化財課(... 詳細表示

64件中 1 - 10 件を表示