• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1707件中 1691 - 1700 件を表示

170 / 171ページ
  • 社会福祉協議会について教えてください

    社会福祉協議会(通称 社協)は、全国、都道府県、指定都市及び市区町村に組織され、地域住民、社会福祉関係者等の参加・協力を得て活動することを大きな特徴としています。 また、社会福祉法に指定された社協は、地域が抱えている種々の福祉問題を地域全体の問題としてとらえ、地域住民とともに考え、解決しようとする公共性・公益性... 詳細表示

  • 松山中央公園多目的競技場の宿泊施設(簡易宿泊施設)

    ※改修工事のため令和7年3月1日~令和8年2月28日まで利用できません。 利用時間 チェックイン   16:00 チェックアウト  10:00 (門限  22:00) 料金 高校生以上(1泊1人)       3,300円 4歳以上中学生以下(1泊1人) 2,200円 休館・休園 松山競... 詳細表示

  • 南消防署について知りたいのですが。

    所在地 【南消防署】 松山市北土居三丁目3-26 【南消防署・東部支署】 松山市平井町甲3280-7 【南消防署・久谷救急出張所】 松山市東方町甲952-1交通機関(最寄の駅・バス停) 南消防署       伊予鉄道乙井橋バス停下車 徒歩5分 東部支署       伊予鉄道郊外電車 鷹ノ子駅下車 徒歩15分 久谷... 詳細表示

    • No:945
    • 公開日時:2006/03/06 00:00
    • 更新日時:2012/04/11 16:00
    • カテゴリー: 南消防署  ,  消防施設
  • 消火栓の標識が折れ曲がり危険です、どうしたらいいですか

    消防局警防課へ連絡して下さい。 詳細表示

    • No:747
    • 公開日時:2010/04/01 00:00
    • 更新日時:2014/04/04 13:00
    • カテゴリー: 警防課  ,  その他
  • 現在、国民年金に加入しています。今度、夫が厚生年金(共済組合)に加入するこ...

    ご主人が、厚生年金(共済組合)に加入した場合は、扶養されている配偶者は国民年金の第1号被保険者から第3号被保険者となります。ご主人のお勤め先で手続きしてください。なお、国民年金保険料は、第3号被保険者の資格になった月の前月分まで納めてください。 ※手続きに必要なもの (ご主人のお勤め先にご確認ください) 詳細表示

  • 松山市中央卸売市場の見学について

    当市場では、一般の方の入場を制限していますので、見学には事前の申込が必要です。見学を希望される方は、以下の要領でお申込みください。 申込方法 見学を希望される10日前までに下記の市場見学申込書を電子メールまたはFAXで送付した後に、電話でご連絡ください。 ・電話の受付時間(平日の8時30分から17時... 詳細表示

    • No:6168
    • 公開日時:2024/09/30 00:00
    • 更新日時:2025/03/28 15:19
    • カテゴリー: 中央市場課
  • V2H充放電システム設置の補助について教えてください

    松山市では、V2H充放電システムの設置に補助を行っています。 【V2H充放電システム】 ・上限8万円(補助対象経費が8万円より少ない場合は、その金額)・・・・・・・・・予算の範囲内 ※詳細についてはパンフレット・ホームページをご参照ください。 ※パンフレット(申請書類)は、環境モデル都市推進課... 詳細表示

  • 若年がん患者在宅療養支援事業のサービス提供事業者に登録したい

    介護保険法に基づき指定居宅サービス事業者又は指定地域密着型サービス事業者の指定を受けた事業者(市内外問わず)で、本事業への登録を希望する場合は、松山市若年がん患者在宅療養支援事業サービス提供事業者届出書(様式第8号)を松山市保健所 健康づくり推進課にご提出ください。 なお、必須書類ではありませんが、可能であれば... 詳細表示

  • 自宅で生活しながら受けられる介護のサービスはどのようなものがありますか

    (要件) 要支援又は要介護の認定を受けている人が利用できます。 (相談) 利用する前に、サービスの内容等を具体的に盛り込んだ介護サービス計画書(ケアプラン)を作成する必要があります。 ケアマネジャーに相談してください。 (種類) 詳しくは下記の松山市ホームページでご確認ください。なお、サー... 詳細表示

  • 火災とまぎらわしい煙を揚げる場合の届出について教えてください

    火災とまぎらわしい煙を揚げる場合に届出をしていただきます。 【各消防署】に届出をして下さい。 *中央消防署(本町6丁目) TEL926-9222 *東消防署(道後湯之町)  TEL933-0876 *南消防署(北土居3丁目) TEL957-8615 *西消防署(三津3丁目)   TEL951-089... 詳細表示

1707件中 1691 - 1700 件を表示