交付できます。住基ネットに参加の自治体の全国どこの市区町村でも、住基ネットを利用して、本人及び同一世帯員の住民票の交付が受けられるようになりました。
1.一通300円です。
2.本人及び同一世帯員が来庁した場合のみの請求となります。
3.請求には請求者のマイナンバーカードと住民基本台帳用暗証番号、住民基本台帳カードとその暗証番号、または官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)が必要です。
※本人確認書類が他の証明とは異なるため、詳しくは市民課までお願いします。
4.住所(地番・号数まで)を確認してきてください。
※本籍・筆頭者氏名及び市内間での転居履歴は記載できません。
※転出や死亡されている人の住民票の請求はできません。
※住民登録をしている市区町村では請求できません。
5.市民課、支所、出口出張所、市民サービスセンター(松山三越、フジグラン松山、いよてつ髙島屋)で申請してください。
※市民サービスセンター松山三越は、松山三越がリニューアル工事のため、令和2年8月31日から利用できません。
6.受付時間は、平日9:00から17:00です。
※土日祝日はお受付できません。
※ただし、手続きの都合上、平日16:30までにお越しください。お越しいただけない場合は、当日交付できない場合があります。
これは、市役所に設置されている端末から、オンラインで各市区町村サーバにアクセスするため、やりとりに時間がかかる場合があり、広域交付住民票の発行前に17:00になってしまうと、各市区町村サーバが終了し、その後の手続きが進まなくなる可能性があるためです。ご了承ください。