• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 市政 』 内のFAQ

112件中 81 - 90 件を表示

9 / 12ページ
  • 入札参加有資格業者名簿の閲覧はできますか

    ・松山市に登録している物品調達、委託業務、工事及びコンサル等業務の業者名簿につきましては、松山市ホームページの「市政情報」→「入札・契約」→「競争入札参加資格に関すること」→「松山市競争入札参加有資格者名簿」に掲載するとともに、市役所本館9階 契約課 隣の閲覧室で閲覧することができます。 詳細表示

    • No:1793
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2020/08/05 14:45
    • カテゴリー: 契約課  ,  契約
  • 入札制度について教えてください

    ・松山市の工事に関する入札制度については,松山市ホームページの「市政情報」→「入札・契約」→「工事や工事に係る委託業務の制度について」の「入札契約制度」に掲載してありますのでご参照いただくか、契約課までご連絡ください。 また、委託業務及び物品調達に関する入札制度については、契約課までご連絡ください。 詳細表示

    • No:753
    • 公開日時:2006/05/12 00:00
    • 更新日時:2021/03/18 11:42
    • カテゴリー: 契約課  ,  契約
  • 委員会(常任委員会・特別委員会)の役割について教えてください。

     委員会は、様々な議案・請願等を個別・専門的に審査するために設置されており、常に設置されている常任委員会と、特に必要がある場合に市議会の議決により設置される特別委員会があります。  常任委員会は、総務理財・文教消防・市民福祉・環境企業・都市整備・産業経済の6委員会が設置されています。  このほか、市議会の円滑... 詳細表示

    • No:700
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/09 15:17
    • カテゴリー: 議事調査課  ,  市議会
  • 職員(正職員・会計年度任用職員)の募集について教えてください

    1.正職員の募集について  職種により募集方法が違います。  事務職・技術職の上級については、例年、4月中旬から5月中旬に募集を行い、6月上旬に第1次試験を実施します。  事務職の初級や専門職・資格職等については、例年、7月下旬から8月中旬に募集を行い、9月中旬に第1次試験を実施しています。 2.... 詳細表示

    • No:1816
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2023/04/28 12:57
    • カテゴリー: 人事課  ,  人事
  • 公平委員会とは何ですか

    地方公共団体の執行機関(行政委員会)のひとつです。3人の委員(任期4年)により組織されています。職務は,①職員の給与,勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査し,判定し,必要な措置を執ること。②職員の不利益処分に対しての審査請求を審査し,裁決をすること。 ③職員の苦情を処理すること。 などです。 詳細表示

  • 笑顔のまつやま まちかど講座について教えてください

    ●笑顔のまつやま まちかど講座  職員が市民の皆さんの集う場にお伺いし、市政の取り組みなどを分かりやすく説明したり、意見交換を行ったりするものです。 【対象】  おおむね10~30人までの市内に在住または通勤・通学している人を中心とする集まり。(子ども版は保護者代表の同席が必要) 【開催期間】... 詳細表示

    • No:1529
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/04/23 14:09
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 市議会の役割について教えてください。

     市議会(議決機関)は、市長(執行機関)から提案された予算や条例など様々な案件を、市民の立場に立って、市民の意向を汲み取りながら審議し、結論を出します。市長は、市議会の決定に従って、具体的に仕事を進めます。  市議会は、市政の方向付けを決定するという重要な役割を持っています。 詳細表示

    • No:702
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/03/26 16:42
    • カテゴリー: 議事調査課  ,  市議会
  • 「まつやま市民便利帳」について知りたい

    「まつやま市民便利帳」は、日常生活に身近な市民サービスの手続きや利用の仕方、各種相談窓口や公共施設の案内などを項目別に分かりやすくまとめた暮らしの情報ガイドです。 ●市民便利帳はどこでもらえますか?  市民便利帳は松山市役所本館1階総合案内、支所・出張所、市民サービスセンターでお渡ししています。  ... 詳細表示

  • 指定管理者制度について教えてください

    1.制度の概要 ■指定管理者制度とは  従来は、公の施設の管理において、地方公共団体の管理権限の下で、具体的な管理業務を委託できたのは、出資法人、公共団体(土地改良区等)、公共的団体(農協、生協、自治会等)に限られていましたが、地方自治法の改正(平成15年9月)により、民間事業者等の参入が可能となり、地方公共... 詳細表示

    • No:655
    • 公開日時:2006/05/29 00:00
    • 更新日時:2024/09/17 11:26
    • カテゴリー: 人事課  ,  その他
  • 市政に関する情報(行政情報)はどこで見れますか。

     市役所本館1階ロビーにある市民閲覧コーナーには,市が作成した事業計画書・予算書・統計資料などの各種行政情報を備えています。  また,松山市のホームページでは,各課のページを開設し,様々な情報を発信しています。キーワードによる検索もできます。  (松山市ホームページトップ→「各課一覧」から,各課のページをご覧... 詳細表示

112件中 81 - 90 件を表示