• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 坂の上の雲まちづくり部 』 内のFAQ

57件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • トライアスロン中島大会について教えてください

    第36回トライアスロン中島大会 <日  時>  令和6年8月25日(日)  <場  所>  松山市長師(姫ヶ浜他) <競技内容>  スイム 1.5km(1時間20分後コース閉鎖)  バイク 40km (3時間00分後コース閉鎖)  ラ ン 10km (4時間00分後コース閉鎖) <参加資格> ... 詳細表示

  • つばきネットではどんなことができますか?

    つばきネットでは、施設の空き情報の検索ができます。 一部施設では空き施設の予約申込や抽選予約の申込もできます。 空き情報の検索はどなたでも行うことができますが、施設を予約するには利用者登録が必要になります。 利用者登録については「つばきネットの利用者登録をしたい」の項目をご覧下さい。 施設の利用方法等につ... 詳細表示

  • スポーツ大会等の共催・後援の申請について教えてください

    <趣旨>  教育・スポーツ等の発展のために行われる各種事業に対して、それを奨励・助長するために行うこととしています。 <申請方法> 規定の様式にてスポーティングシティ推進課に提出して下さい。 ※様式についてはスポーティングシティ推進課ホームページよりダウンロードできます。 <提出書類> ・共催... 詳細表示

  • 秋山兄弟生誕地について教えてください

    平成16年11月、市民有志の手により全国から寄せられた募金によって旧邸が復元され、(財)常盤同郷会が管理運営しています。子孫からの聞き取りなどをもとに木造平屋建ての簡素な住居が再現され、室内には兄弟の写真、好古直筆の書などを展示し、好古騎馬像や真之胸像も設置しています。 所在地:松山市歩行町2丁目3-6(大... 詳細表示

  • 文化行事への松山市の名義後援の申請方法について教えてください

     申請書類一式は、文化・ことば課のホームページからダウンロード可能です。申請書と収支予算書に主催団体の会則や開催要項等の行事内容がわかるものを添えて、文化・ことば課まで提出してください。受理後、審査により適否を判断し、2週間を目途に決定通知書を送付します。 詳細表示

  • 坂の上の雲ミュージアムへの資料提供について教えてください。

    明治時代に関する資料や、秋山好古・真之兄弟や正岡子規を中心とする小説の登場人物に関する資料、松山の歴史や人物に関する資料など、小説『坂の上の雲』の背景となる資料を収集しています。 詳しくは、坂の上の雲ミュージアムまでご連絡下さい。 詳細表示

  • 松山市の施設(体育施設・文化施設)を利用したい。

    松山市施設(体育施設・文化施設)の空き状況を照会したり、抽選申込や予約をしたい場合は、松山市公共施設案内予約システム「つばきネット」を使用します(一部対応していない施設があります)。松山市公共施設案内予約システム「つばきネット」は、利用者の地域活動や生涯学習活動がより一層活発になるように施設の案内情報提供や施... 詳細表示

  • 町内会を法人化したい(認可地縁団体について)

     町内会が一定の要件を満たす場合、「認可地縁団体」として認可を受けて法人格を取得することができます。  認可申請には、総会での議決、規約・構成員名簿等の作成が必要となります。詳しいご説明をさせていただきますので、下記担当まで事前にご相談ください。 詳細表示

  • つばきネットの利用者登録をしたい(団体登録)

    利用者登録には「個人登録」と「団体登録」があります。 個人登録については、「つばきネットの利用者登録をしたい(個人登録)」をご覧ください。 団体登録のうち、 つばきネットの団体登録は、団体の代表者が15歳以上の団体なら登録することができます。また、団体の代表者および構成員が松山市外に住んでいても登録でき... 詳細表示

  • つばきネットの暗証番号を忘れてしまった

    メールアドレスを登録している場合は、、マイページの「パスワードを忘れた場合」でパスワードの再設定が可能です。ただし、利用者番号とメールアドレスが一致した場合に限ります。メールアドレスを登録されていない、もしくはメールアドレスを忘れてしまった方は、本人確認書類を持参のうえ、利用者登録窓口へお越しください。なお、この... 詳細表示

57件中 41 - 50 件を表示