<概要> この保険は、(公財)スポーツ安全協会が契約者となり加入手続きを行ったアマチュアのスポーツ・文化・ボランティア・地域・指導活動などを行う4名以上の社会教育関係団体の構成員を被保険者として、保険会社との間に「傷害保険」「賠償責任保険」を一括契約するものです。 <加入依頼書設置場所> ・(公財)愛... 詳細表示
○住所:松山市河野別府995(JR利用:松山~柳原 20分 柳原~北条ふるさと館 徒歩20分,伊予鉄バス利用:西の下下車 徒歩15分) ○利用時間:午前9時~午後10時(歴史民俗資料展示室、美術品等展示室は午後5時まで) ○休館日:毎週月曜日(祝日及び振替休日を除く)、祝日及び振替休日の翌日(日曜日を... 詳細表示
つばきネットの利用時間は、 ● 午前4時から翌午前2時まで(年末年始を含む) となっております。 ただし、上記時間帯でも、整備・点検等のためにご利用いただけない場合があります。 詳細表示
つばきネットに登録している情報(住所、氏名など)が変わったのですが
施設窓口にて変更手続きを承っておりますので、利用者カードと本人であることが確認できるもの(運転免許証、パスポート、学生証など)をお持ちの上、窓口までお越し下さい。 暗証番号の変更についてはつばきネットホームページにログイン後、マイページでパスワードの変更ができます。パスワードを変更するときは、旧パスワードと... 詳細表示
文化協会の事務局は、松山市総合コミュニティセンター(湊町七丁目5番地)内にあり、下記の各種事業に取り組んでいます。 【開催事業】 <5月ごろ>二之丸薪能、二之丸大茶会、生活文化部展示会(春季) <8月~11月ごろ>美術展、芸術祭、生活文化部展示会(秋季) <通年>文化情報誌「きらめき」の発行(年2回... 詳細表示
坂の上の雲ミュージアムのグッズ等販売物について教えてください。
以下の販売物を扱っております。 ※価格は全て税込金額です。 一筆箋 500円 メモ帳 500円 図録 ※ミュージアム展示資料を紹介するもの 「子規と真之」 1000円 「『坂の上の雲』1000人のメッセージ展」 800円 「新聞『日本』と子規... 詳細表示
松山市ではNPO登録制度を設けています。登録したNPO団体には、市の補助金に応募する資格が得られるほか、松山市男女共同参画推進センター(コムズ内)の会議室1-2の無料貸出、市が登録団体のPRをするなどの特典があります。詳細については、まつやまNPOサポートセンターへお問い合わせ願います。 電話 :089-94... 詳細表示
地域コミュニティ活動に必要な祭り・獅子舞用具(神輿、太鼓、法被など)や放送...
(一財)自治総合センタ-では、宝くじの収益による社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品などの購入に対して助成する「一般コミュニティ助成事業」を実施しています。 松山市が窓口となり、(一財)自治総合センタ-への申請を行っています。相談は随時受け付けていますので、下記担当までお問い合わせください。... 詳細表示
駐車場は設けておりません。公共交通機関または周辺の駐車場をご利用下さい。 【車椅子利用者用の駐車スペースについて】 6台分スペースがあります。車椅子でお越しいただいた方には、別途ご案内いたしますので、ご利用の際はご連絡下さい。 詳細表示
『坂の上の雲』のまちづくりを具体的に進めていくために策定したもので、小説『坂の上の雲』ゆかりの地域資源が点在する松山市内を、松山城周辺を中心とする「センターゾーン」と6つの「サブセンターゾーン」(道後温泉周辺、松山総合公園周辺、三津浜・梅津寺、久谷・砥部、風早(北条地区)、忽那諸島(中島地区をはじめとした島嶼部)... 詳細表示
57件中 31 - 40 件を表示