• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 障害者福祉 』 内のFAQ

48件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 特別障害者手当について教えてください。

    【制度の概要】 身体や知的または精神に重度の障がいがあり、日常生活において常時特別の介護が必要な方に対して手当が支給されます。 【支給要件】 20歳以上で、日常生活で常時特別の介護が必要であり、障害年金の1級程度の障がいが重複しているなど、著しく重度障がいの状態にある方が対象です。 ・受給者、配偶者、... 詳細表示

    • No:1355
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2020/03/26 18:54
  • 療育手帳を持っている人へのサービスについて教えてください。

    療育手帳を持っている人へのサービスには以下のものがあります。 ・在宅、施設サービスの利用 ・日常生活用具の給付(重度の人) ・有料道路通行料金の割引 ・重度障害者タクシー料金の助成 ・公共交通機関や公共施設の料金の割引 詳しくは障がい福祉課各担当までおたずねください。 詳細表示

    • No:1348
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2021/03/30 13:33
  • 障害者総合支援法の障害福祉サービスを受けた際の原則1割の利用者負担以外に利...

    障害者総合支援法の障害福祉サービスを受けた際の利用者負担は原則1割負担ですが、入所施設における食費・光熱水費、また通所サービスにおける食費等別に必要となります。 詳細表示

    • No:810
    • 公開日時:2006/05/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 10:33
  • 障がい者福祉のしおりはどこでもらえますか。

     身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方やその家族の方々が利用できるサービスをとりあげ、その内容を紹介したものです。  なお、障がい者福祉のしおりは下記の窓口に備えてあります。  障がい福祉課(別館1階)  市役所総合案内(本館1階)  各支所 詳細表示

    • No:370
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 10:26
  • 身体障害者手帳の再交付を受けるにはどうすればいいですか(障害程度が変更した場合)

    身体に一定以上の障がいのある人が、障がいの程度に応じてさまざまな福祉サービスを受けるために必要な手帳です。 以下の書類を市役所別館1階障がい福祉課または北条・中島支所へ提出してください。  ● 身体障害者(児)手帳再交付申請書  ● 身体障害者診断書・意見書(3ヵ月以内に作成されたもの)  ○ 写真 ... 詳細表示

    • No:1344
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2020/08/08 16:10
  • 自動車運転免許取得の助成制度について教えてください。

    制度の概要 身体障害者手帳所有者で、社会参加のため第1種普通自動車運転免許を取得した方に対して、その費用の一部を助成する制度です。 必要書類 1.身体障害者自動車運転免許取得費助成金交付申請書 2.身体障害者自動車運転免許取得費助成金請求書 3.運転免許書 4.身体障害者手帳 5.領収書(本人宛... 詳細表示

    • No:1339
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2020/08/11 17:05
  • 自立支援医療(更生医療)について教えてください。

    (目的) 身体障がい者の更生のために必要な医療であって、その障がいを除去・軽減することで職業能力を増進、又は日常生活を容易にすることを目的とした医療制度です。 (対象要件) 下記(1)~(4)の全てに該当していること。 (1)18歳以上の方で、対象となる医療に直接関係のある部位の身体障害者... 詳細表示

    • No:1332
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2020/08/08 16:47
  • 療育手帳の再交付を受けるにはどうすればいいですか。

    対象者 療育手帳所持者で療育手帳を紛失した人又は判定の記録欄に余白がなくなった人 以下の書類を障がい福祉課又は北条支所・中島支所へ提出ください。 1.療育手帳再交付申請書 2.印鑑 3.療育手帳(余白がなくなった人) ※1の書類については、障がい福祉課、北条支所及び中島支所にあります。 詳細表示

    • No:1317
    • 公開日時:2006/02/14 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 10:30
  • 目の不自由な方など障がい者のお世話をしていただけるボランティアの制度はあり...

     制度は特にございませんが、ボランティアセンターに登録しているグループや個人の方で障害者を支援している方たちはいらっしゃいます。  活動の例を挙げますと、点字情報誌の発行や、対面朗読、視覚障害者社交ダンス、ガイドヘルプなど様々です。  また、ボランティア登録等も随時行っています。条件等にもよりますが、ボランテ... 詳細表示

    • No:421
    • 公開日時:2006/08/17 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 10:28
  • 障がい者の方が働ける場所について教えてください。

    松山市では、障がい者の一般就労を促進するために、障がい福祉課に障がい者就労の専門員2名を配置し、下記の関係機関と連携した就労相談を行っています。 関係機関 (1)ハローワーク(松山公共職業安定所)   松山市六軒家町3番27号 松山労働総合庁舎内 TEL917-8615 (2)えひめ障がい者就業・... 詳細表示

    • No:420
    • 公開日時:2006/08/17 00:00
    • 更新日時:2024/05/16 10:27

48件中 21 - 30 件を表示