• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 道後温泉事務所 』 内のFAQ

23件中 21 - 23 件を表示

3 / 3ページ
  • 椿の湯

    施設の概要  昭和59年に建てられた鉄筋コンクリート造2階建の蔵屋敷風の建物で、銭湯感覚で入浴していただく施設です。また、椿の湯に併設して身体障がい者等と介添人が入浴可能な「福祉いこいの家」もあります。 温泉の温度・泉質  道後温泉本館と同じです。 利用時間  午前6時30分から午後11時(午後... 詳細表示

    • No:1043
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 16:22
  • 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)

    施設の概要  日本最古といわれる道後温泉には、西暦596年に、聖徳太子が訪れ、湯の岡(現在の道後公園)に登り、椿が茂りあった明媚な風光を「寿国(じゅこく)のようだ」と讃え、碑を残したという伝説があります。このことから、2017年にオープンした「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」は、飛鳥時代の建築様式を取り... 詳細表示

    • No:2812
    • 公開日時:2020/04/21 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 16:17
  • 道後温泉まつり

    目的道後に春を呼ぶ温泉まつりは、「湯祈祷」・「道後温泉時代行列」・「女みこしかきくらべ」などを開催し、道後地域の活性化を図るものです。日時3月19日・20日・21日場所道後温泉本館北側「玉の石」前・道後温泉本館周辺・ハイカラ通り・放生園など主催者道後温泉まつり実行委員会参加者及び人数市民・観光客  約30,000... 詳細表示

    • No:326
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 13:00

23件中 21 - 23 件を表示