○観光パンフレットの種類を教えてください。 松山市全体の観光パンフレットや各観光施設のパンフレットなどがあります。○どのように請求すればいいですか? 松山市観光・国際交流課または松山観光コンベンション協会へ電話かFAX、メール等で請求いただければ郵送させていただきます。ただし、市内の方は直接お受取に来ていただきま... 詳細表示
四国は、国内随一の狸伝説の残る土地で、松山周辺にも多くの狸伝説が残っており、今でも市内各所の神社に祀られ、土地の信仰とも結びついています。 ○有名なたぬき伝説を教えてください。 1.お袖狸(松山市南堀端町) 松山一の美女狸で、神通力で老婆の命を救ったことから、信仰を集め、万病を治すという噂が広まり... 詳細表示
正宗寺内に俳人・正岡子規が17歳まで過ごした邸宅を模して建てられた木造平家建の建物です。○どこにありますか? 松山市末広町16-3 松山市駅のすぐ近く、正宗寺(しょうじゅうじ)内にあります。○どんなものを展示していますか? 子規の子供時代の勉強部屋を再現し、子規が使っていた机や遺墨や遺品・写真など約100点を展示... 詳細表示
○宿泊場所を紹介してくれるところはありますか? 道後であれば道後温泉旅館協同組合(089-943-8342)、市内であれば日観連JR旅館案内所(089-931-3914)で紹介しております。○お奨めはありますか? (公財)松山観光コンベンション協会会員のホテル・旅館等をご参考になさってください。 詳細表示
○どこにありますか? 松山市大街道三丁目2-46 松山城山ロープウェイ駅舎2階に事務所があります。 ○どんな組織ですか? 松山市及び愛媛県が有する文化的・社会的・経済的特性を活かし、国内外の観光客及び国内・国際コンベンションの誘致支援等を行うことにより、松山市の観光・物産振興と松山市及び愛媛県におけ... 詳細表示
松山の名物のおどりをつくって「踊りの四国ひと巡り」を出来るようにしたのが始まりで、昭和41年から開催されています。令和4年に、松山まつりから松山野球拳おどりに名称を変更しました。 ○いつ開催されていますか? 8月中旬に開催しています。 ○どこで開催されていますか? 市内中心部を踊り子が連を組ん... 詳細表示
春には松山各地で様々なまつりが開催されますが、主なものとしては「松山春まつり」、「北条鹿島まつり」があります。 ○まつりの内容について教えてください。 1.松山春まつり(道後温泉まつりとお城まつりの2つの総称です。) 道後温泉まつり・・・3月19日~21日に道後温泉を中心に開催され、道後温泉おど... 詳細表示
○建物の概要について教えてください。 もともと二番町にあった上野義方邸の離れで、夏目漱石の俳号である愚陀佛から名前が付けられたと言われています。○夏目漱石と愚陀佛庵の関係を教えてください。 明治28年に夏目漱石が、英語教師として旧制松山中学校に赴任していた際に下宿として利用しました。52日間に渡って、正岡子規が1... 詳細表示
〇概要 ・アメリカ・サクラメント市(昭和56年8月17日姉妹都市提携調印) サクラメント市は,サンフランシスコの北東約150kmに位置し,人口約53万人,雨が少なく晴天が多い気候でカリフォルニア州の州都として約160年の歴史をもつ美しい都市です。市内には1800年代に建てられた古い美術館などがたくさん保存さ... 詳細表示
かつて伊予一円に勢力を誇った豪族「河野氏」にスポットをあて、北条地域の各会場で様々なイベントを繰り広げています。 ○開催時期はいつですか? 10月下旬頃に行っています。 ○どんなイベントが行われますか? 高縄山、北条ふるさと館でイベントを行っています。 1.高縄山会場 伝統芸能の奉納... 詳細表示
58件中 41 - 50 件を表示