まつやま国際交流センター(MIC) 所在地 〒790-0003 愛媛県松山市三番町6-4-20 コムズ1階 開館時間 午前9:00~午後5:30 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝休日にあたる場合は翌日の火曜日が閉館)、12月29日~1月3日 概 要 まつやま国際交流センター(Ma... 詳細表示
四国で最大級の花火大会として有名で、花火打上前には金管バンド演奏や水軍太鼓の演奏なども行われ、県内外から20万人を超える方が訪れる花火大会です。 ○日時や場所を教えてください。 8月第1土曜日、20:00~21:00、三津ふ頭にて行われます。 雨天・強風等の場合は、延期になります。 ○交通手段... 詳細表示
愛媛県都松山と本州や九州などを結ぶ海の玄関口です。 ○運航路線を教えてください。 広島・呉(フェリー・スーパージェット)、小倉(フェリー)、中島方面(フェリー)があります。 ○施設内容を教えてください。 売店・レストランのほか、展望デッキや観光案内所等があります。 ○市内中心部までのアク... 詳細表示
松山市内の市街地の夜景を楽しむ場所は、松山城・松山総合公園・瀬戸風峠・淡路ヶ峠が有名です。また。松山城は「日本夜景遺産」に認定されています。 詳細表示
市内では、奥道後や高縄山、二之丸史跡庭園が紅葉の場所として有名で、11月上旬から下旬が見頃となります。 ○県下の紅葉情報を教えてください。 石鎚山や面河渓(10月上旬~11月中旬)、四国カルスト(10月中旬~11月上旬)、銅山川渓谷(10月中旬~11月中旬)、小田深山渓谷(10月下旬~11月上旬)、別子... 詳細表示
旧松山藩主久松家、第15代当主久松定謨(ひさまつ さだこと)が、建築家木子七郎(きご しちろう)に設計建築させた建物です。 ○どこにありますか? 松山市一番町三丁目3-7 松山城山の中腹に建ち、近くに坂の上の雲ミュージアムがあります。 ○開館時間を教えてください。 9:00~18:00です... 詳細表示
神亀5(728)年に聖武天皇の勅願によって国司・越智玉純が創建しました。後に、弘法大師がこの地に止まり、堂塔を整えて四国霊場代51番の札所として今も「お大師さん」として崇められています。桜門の金剛力士像は運慶派の作、本尊の薬師如来像は行基の作と言われ、国宝・重要文化財も数多く有しています。二王門は国宝に指定されて... 詳細表示
令和元年10月26日から、松山市シェアサイクル実証実験が開始されます。 シェアサイクルの運用範囲がレンタサイクルをより便利に、規模を拡大したものであるため、実証実験期間中は観光レンタサイクル事業を休止いたします。 〇休止期間 令和元年10月26日~令和6年7月末(予定) 詳細表示
松山市内にスキー場はありません。○スキー場の情報を教えてください。 県内には、石鎚スキー場、久万スキーランド、SOL-FA・オダスキーゲレンデなどがあります。 詳細表示
土曜日や日曜日、祝日の観光案内は、どこに問い合わせればいいでしょうか。
(公財)松山観光コンベンション協会が運営している市内観光案内所で、観光案内を行っております。 ○どこがありますか? 松山城観光案内所(089-935-5113) 道後観光案内所(089-921-3708) JR松山駅観光案内所(089-995-8050) 松山観光港ターミナル観光案内所(08... 詳細表示
58件中 31 - 40 件を表示