【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 県道339号(粟井浅海線)沿い【施設の概要】 〒799-2436 松山市河野別府182番地1(河野公民館内) ・駐車場18台可(公民館共用) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用トイレあり ・補助犬の入室可... 詳細表示
坊っちゃん列車は、明治の昔から昭和半ばまで松山平野を走っていた日本最初の軽便鉄道を忠実に復元したもので、観光客の方はもとより、市民にも大人気です。小説「坊っちゃん」では、「マッチ箱のような汽車」として登場しています。 ○運行区間を教えてください。 1.道後温泉~大街道~松山市駅 2.道後温泉~大街... 詳細表示
旧松山藩主久松家、第15代当主久松定謨(ひさまつ さだこと)が、建築家木子七郎(きご しちろう)に設計建築させた建物です。 ○どこにありますか? 松山市一番町三丁目3-7 松山城山の中腹に建ち、近くに坂の上の雲ミュージアムがあります。 ○開館時間を教えてください。 9:00~18:00です... 詳細表示
鹿島は、鹿島公園渡船待合所より西方300mに浮かぶ周囲1.5km、標高114mの小島で、別名「伊予の江の島」とも呼ばれています。 昭和31年5月に瀬戸内海国立公園となり、島全体に松・楠などの常緑照葉樹が繁っており、春は桜、初夏は若葉、夏は白砂青松の北条鹿島ビーチ、秋はモミジの景勝地として知られています。 ... 詳細表示
・公園所在地 松山市朝日ヶ丘1丁目 ・施設の概要 人と自然のふれあいの場として、市民の皆さんが気軽に利用できる緑あふれる公園です。公園面積は45.25haで、園内には、四季折々の花が楽しめる「花見広場」、市花の椿を約500種植栽している「椿園」、また、子どもの遊び場として「坊っちゃん夢ランド」や「... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 JR「浅海」駅から徒歩約3分 【施設の概要】 〒799-2401 松山市浅海原甲603番地1(浅海公民館内) ・駐車場5台(公民館共用) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用トイレ、洗面台あり ・補助犬の入... 詳細表示
○どこにありますか? 松山市大街道三丁目2-46 松山城山ロープウェイ駅舎2階に事務所があります。 ○どんな組織ですか? 松山市及び愛媛県が有する文化的・社会的・経済的特性を活かし、国内外の観光客及び国内・国際コンベンションの誘致支援等を行うことにより、松山市の観光・物産振興と松山市及び愛媛県におけ... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「立岩支所前」すぐ。県道17号(北条玉川線)沿い 【施設の概要】 〒799-2415 松山市猿川甲747番地(立岩公民館内) ・駐車場5台可(公民館共用) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用トイレあ... 詳細表示
○宿泊場所を紹介してくれるところはありますか? 道後であれば道後温泉旅館協同組合(089-943-8342)、市内であれば日観連JR旅館案内所(089-931-3914)で紹介しております。○お奨めはありますか? (公財)松山観光コンベンション協会会員のホテル・旅館等をご参考になさってください。 詳細表示
松山の名物のおどりをつくって「踊りの四国ひと巡り」を出来るようにしたのが始まりで、昭和41年から開催されています。令和4年に、松山まつりから松山野球拳おどりに名称を変更しました。 ○いつ開催されていますか? 8月中旬に開催しています。 ○どこで開催されていますか? 市内中心部を踊り子が連を組ん... 詳細表示
180件中 111 - 120 件を表示