暗証番号の再設定が必要です。市民課か支所で本人がカードを持参して手続きをしてください。 詳しくは、市民課マイナンバーカード担当(℡948-6569)までお問い合わせください。 【松山市特別定額給付金室】 〇連絡先 089-909-4866 ... 詳細表示
松山市遺族会の事務所は、松山市役所市民生活課内にあります。 〒790-8571 松山市二番町4丁目7-2 TEL (089)945-4419 ただし、事務局の職員は、常駐はしていませんので、事前にご連絡ください。 業務内容は、戦没者遺族の処遇改善や遺族の身の上相談などを行っています。 詳細表示
自衛隊の入隊方法については、 自衛隊松山募集案内所まで、お問い合わせください。電話089-947-3040 〒790-0001 松山市一番町1丁目14-1 一番町地所ビル2階 自衛隊松山募集案内所 なお、詳細は担当課へお問い合わせください。 詳細表示
防犯灯の新規設置・器具取替・管球取替は、いくらかかりますか?
町内会・自治会などが設置し、設置後の電気料金を含む維持管理費を負担することを前提に、松山市防犯協会で防犯灯の新規設置・器具取替・管球取替の助成制度を設けており、町内会の費用負担はありません。 ただし、ポール柱を設置する等、町内会の費用負担となる場合があります。 対象となるのは「10W以下のLED防犯灯」も... 詳細表示
松山市では以下のように検査方法を分けて質量計(はかり)の検査を実施しています。 集合検査 受験者に検査場所まで直接集合していただき検査しています <検査時期及び対象地区> 偶数年度…旧松山市 奇数年度…旧北条市・旧中島町 所在場所検査 市が質量計(はかり)のある場所に出向き検査していま... 詳細表示
身に覚えのない「総合消費料金未納分」などと書かれた内容のハガキ(はがき)が...
ここ数年、身に覚えのない料金を請求してくる架空請求(不当請求)のハガキが郵送される事例が増えています。また、ハガキだけではなく、携帯電話のメールでの請求も増えていますので、慌てることなく、冷静に判断してください。 いずれの場合も、その目的は「具体的な内容は分からない、曖昧なものにしておいて、消費者を不安... 詳細表示
◎日本司法支援センター(愛称:法テラス) JAPAN LEGAL SUPPORT CENTER ◎目的 法テラスは、全国どこでも法的トラブルを解決するための情報やサービスを受けられる社会を目指し、平成18年10月から業務を開始した公的機関です。 ◎法テラスの業務内容 1.情報提供 法テラスは、... 詳細表示
〈回答〉 土地の境界に関する相談に、土地家屋調査士がお受けします。 相談は第二・第四木曜日に実施しております。閉庁日の木曜日は休みです。 予約制ですので事前に市民生活課まで電話にてご予約ください。予約は、前回実施日の午前8時30分から先着順で受付を行っており、定員は5名です。 なお、相談時間は13:30~... 詳細表示
不備がなければ、申請から約2週間で振り込む予定です。 詳細表示
新生児の世帯主を対象に給付するため、原則、世帯主の口座に振り込みます。 委任欄に記載することで、代理で受け取りが可能です。 詳細表示