防犯灯の器具が壊れているので取り替えてほしいのですが、どうしたらいいですか?
町内会・自治会などが設置・維持管理(電気料金の負担など)することを前提に、器具取替工事の助成制度を設けています。 お客様は町内会の代表者の方でいらっしゃいますか? 1.町内会などの代表者ではない場合 防犯灯は、町内会や自治会などの団体が設置及び電気料金の負担などの維持管理を行っており、町内会や自治会... 詳細表示
松山市男女共同参画推進センター「コムズ」について教えてください
【開館時間】 午前9:00~午後9:00 但し日曜日・祝日は午後5:30まで 【料 金】 別紙のとおり 【休 館 日】 毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) 【問 合 先】 松山市三番町6丁目4番地20 松山市男女共同参画推進セ... 詳細表示
日常生活での一般的な相談について常時相談員がお受けします。来庁されても電話でも結構です。 問題解決の糸口として、各種の専門窓口等をご案内しています。 ※市役所内の業務に関するご相談については、担当部署にご相談ください。 相談日時:月曜から金曜日 午前8:30から午後5:00まで(祝日・年末年始を... 詳細表示
松山市男女共同参画推進センター(コムズ)では、調理室を有料にてお貸ししています。 使用料は以下のとおり。 ※なお、調理室の部分使用料は、調理台1台当たりの使用料です。 ※使用する目的によっては、使用を制限させていただきます。 ※また、松山市男女共同参画推進センター条例施行規則に定める用件を備えてい... 詳細表示
平成27年3月31日をもって、松山市市民交通傷害保険を廃止しました。 このため、平成27年度からの加入募集は行いません。 【民間保険及び共済制度】 民間保険会社や各種共済制度では、交通事故に限らず、不慮の事故や病気に対する様々なリスクに対応した保険が用意されています。詳しくは各保険会社等にお問い合わせく... 詳細表示
女性問題や男女の自立促進に関する電話相談と予約制による面接相談を行います。 場所 松山市男女共同参画推進センター(コムズ)1F 相談室 電話・面接相談時間 (火・水・金・土曜日) 午前10:00~午後8:00(面接相談は午後5時まで) (日曜日・祝日) 午前10:00~午後4:00 ... 詳細表示
ファミリー・サポート・センターの会員登録について教えてください
ファミリー・サポート・センターは松山市男女共同参画推進センター「コムズ」内にあります。 育児・介護の「手助けをしてほしい人」また、育児・介護の「お手伝いができる人」がお互い会員になって助け合う活動です。 お問い合わせ・お申し込みは、まつやまファミリー・サポート・センターへ直接お願いします。 報酬額1... 詳細表示
防犯灯の器具が古くなったので取り替えたいのですが、どのようにしたらいいのですか?
松山市防犯協会では、町内会や自治会などが設置・維持管理(電気料金の負担など)することを前提に、器具取替工事の助成制度を設けています。 お客様は町内会の代表者の方でいらっしゃいますか? 1.町内会などの代表者ではない場合 防犯灯は、町内会や自治会などの団体が設置及び電気料金の負担などの維持管理を行... 詳細表示
加熱式たばこは禁止対象に含まれません。 加熱式たばこは火を使わないため、当条例の目的であるやけどや衣服を焦がす等、周囲への危険性がないこと、吐き出されているのは煙ではなく蒸気であることから、規制の対象とはしていません。 禁止区域内での加熱式たばこの使用は、禁止行為ではありませんが、他人との無用のトラブルを避け... 詳細表示
申請日現在の世帯主が申請できます。 詳細表示