• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 市民課 』 内のFAQ

185件中 81 - 90 件を表示

9 / 19ページ
  • 生石支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「生石小学校前」生石小学校向かい側。 【施設の概要】 〒791-8042 松山市南吉田町1800番地1 ・駐車場9台(前2台、裏7台) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用トイレ、洗面台あり ・オスト... 詳細表示

    • No:1601
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/27 13:00
  • 住民基本台帳カード(住基カード)が不要になったらどうすればいいですか

     不要になった住基カードと印鑑を持参し、返納の届出をお願いします。 15歳未満及び成年被後見人の方は届出できませんが、代理人からの届出はできます。その際には、代理人自身の本人確認書類と印鑑が必要です。 市民サービスセンターでの届出はできません。 本館1F市民課(総合窓口センター)、各支所、出口出張所で届出してください。 詳細表示

    • No:1483
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/10 08:00
  • 北条支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】  8:30~17:00  【休業日】  土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで 【交通機関】  JR「伊予北条」駅から徒歩約8分。バス停「北条本町」から徒歩約5分。   【施設の概要】  〒799-2430 松山市北条辻6番地 松山市北条市民会館隣接、松山市北条コミュ... 詳細表示

    • No:1586
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/09/14 00:00
  • 住民基本台帳カード(住基カード)は使えなくなったのですか。

    現在交付している住基カードは、有効期限まで利用することができます。 平成28年1月以降は、住基カードの新規発行及び再発行は行わず、マイナンバーカード(個人番号カード)を発行しています。 詳細表示

    • No:54
    • 公開日時:2015/06/08 00:00
    • 更新日時:2025/04/10 11:03
  • 久谷支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「横道」から東へ徒歩約10分。県道207号(三坂松山線)沿い。【施設の概要】 〒791-1123 松山市東方町甲955番地 荏原公民館併設 ・駐車場26台可(公民館共用)(車いす使用者用駐車場3台) ・... 詳細表示

    • No:1588
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/27 13:00
  • 戸籍の振り仮名の通知書は、いつごろ届きますか。また、届いたら、何をしたらい...

    【令和7年5月26日時点で本籍地が松山市の方】  圧着はがきの通知書を令和7年7月末~8月上旬に郵送する予定です。 【令和7年5月26日時点で本籍地が松山市以外の方】  本籍地の自治体よって発送時期などが異なります。  本籍地の自治体にお問い合わせください。 通知書が届きましたら、開封し、必ず「... 詳細表示

    • No:6728
    • 公開日時:2025/05/20 17:00
  • 印鑑登録は誰でもできますか。

    松山市に住民登録がある人は印鑑登録ができます。 ただし、15歳未満の人や自分の意思で申請できない人は登録ができません。 印鑑登録は原則本人申請ですが、本人が来ることができないやむを得ない理由がある場合は、日数(5~10日程度)を要しますが、代理申請も可能です。 詳細表示

    • No:1470
    • 公開日時:2012/12/01 00:00
    • 更新日時:2020/08/05 15:20
  • 久枝支所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「西長戸」から県道和気衣山線を北に進み、JA松山市久枝支所の交差点を東へ(約2分) 【施設の概要】 〒791-8017 松山市西長戸町299番地(久枝公民館併設) ・駐車場8台(公民館共用) ・出入口ス... 詳細表示

    • No:1607
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/27 13:00
  • 在留カードについて教えてください

     日本国内に在留する特別永住者以外の外国人で、3カ月を越えて在留される方に対して、空港もしくは入国管理局で交付されるカードです。 新規に入国して在留カードが交付される方は、空港で在留カードの手続きを行ったあと、14日以内にお住いの市町村に住所登録の手続きをする必要があります。詳しくは下記までお問い合わせください。... 詳細表示

    • No:120
    • 公開日時:2012/07/09 00:00
    • 更新日時:2017/06/27 13:00
  • 証明書に有効期限はありますか

     戸籍証明・住民票・印鑑登録証明書等の有効期限については、発行元(市役所)ではなく、提出先での判断になります。それぞれの提出先にご確認ください。 詳細表示

    • No:731
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/15 10:00

185件中 81 - 90 件を表示