マイナンバー(個人番号)・住民票コードが知りたいのですが(マイナンバーまた...
1.通知カードまたは、住民票コード通知票の紛失などにより確認できない場合、マイナンバーまたは、住民票コード入りの住民票の写しを請求していただきますと、確認することができます。 2.住所(地番・号数まで必要)を確認してきてください。 3.住民票の写しの手数料は一通300円です。 ※窓口で請求する... 詳細表示
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限を更新したい場合は、どうすればいいですか
電子証明書の更新は有効期間満了日の3カ月前から手続ができます。 本人が来庁する場合は、市民課・支所で受け付けます。 代理人が来庁する場合は、市民課のみで受け付けます。 手続きに必要なものなど、詳細は以下リンク先をご確認ください。 ※マイナンバーカード発行時に20... 詳細表示
市内間で引っ越したとき、住所変更の手続はどうしたらよいですか
新しい住居に住み始めた日から14日以内に住民異動届(転居届)を行ってください。やむを得ない理由等により14日経過した場合でも、転居届はできますので、速やかに届出をしてください。 【必要なもの】 ●本人確認書類 窓口に来られる方の運転免許証や保険証などの本人確認書類 ※本人確認書類については、『本人確認... 詳細表示
マイナンバーカードの申請用顔写真の無料撮影サービスを受けるにはどうすればよ...
マイナンバーカードの申請用顔写真無料撮影サービスは、現在は本庁市民課で実施しています。 9月から各支所で実施します。順番に実施するため、受付期間を決めています。 以下リンク先の日程表をご確認ください。 市民課: 令和3年1月29日(金曜日)までの開庁日 各支所: 令... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 高浜港から船(株式会社 ごごしま 運航、約15分)で由良港へ。由良港から徒歩約2分。 【施設の概要】 〒791-8092 松山市由良町1048番地の2 由良公民館併設 ・駐車場4台可(公民館共用) ・出入口フ... 詳細表示
【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「末」からコンビニエンスストア西側道路を北へ徒歩約2分 【施設の概要】 〒791-0122 松山市末町甲94番地1 湯山公民館隣設 ・駐車場4台可(公民館共用) ・出入口スロープあり ・車いす使用者用ト... 詳細表示
※平成30年10月1日からコンビニ交付をスタートします。ぜひ、ご利用ください。 住民票に記載された方(同一世帯員)が、郵便で住民票を請求する方法をご案内します。 1.次の書類をご送付ください。 (1) 請求書 (2) 本人確認書類 (3) 送付先が現在の住民票に記載された住所以外の場合、送付... 詳細表示
戸籍証明・住民票・印鑑登録証明書等の有効期限については、発行元(市役所)ではなく、提出先での判断になります。それぞれの提出先にご確認ください。 詳細表示
平日午後5時以降や土日祝日に総合窓口センター(市民課)で届出をすることはで...
毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)は19:00まで 毎月第2土曜日は8:30~17:00まで、受付時間を延長して受付をいたします。●場所は、市役所本館1F 市民課(総合窓口センター)のみで、市役所の他の窓口はご利用できませんので、ご注意ください。入口は市役所本館正面玄関のみを開放しています。●取扱業務内容は、... 詳細表示
日本国内に在留する特別永住者以外の外国人で、3カ月を越えて在留される方に対して、空港もしくは入国管理局で交付されるカードです。 新規に入国して在留カードが交付される方は、空港で在留カードの手続きを行ったあと、14日以内にお住いの市町村に住所登録の手続きをする必要があります。詳しくは下記までお問い合わせください。... 詳細表示