• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

『 市民課 』 内のFAQ

178件中 31 - 40 件を表示

4 / 18ページ
  • 市外に戸籍(本籍)がある場合、証明はどのようにすればとれますか

     市外に本籍のある人は、誰の、どのような戸籍が、どのような目的で必要か、本籍・筆頭者・続柄などを便せんなどに記入し、必要金額分ちょうどの定額小為替か普通為替を(株)ゆうちょ銀行及び郵便局でお買い求めいただくか、もしくは現金書留で、返信用の切手・封筒・運転免許証等本人確認書類の写し(コピー)を添えて、本籍地のある市... 詳細表示

    • No:1527
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/15 10:00
  • 久谷支所出口出張所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】 8:30~17:00【休業日】 土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで【交通機関】 バス停「出口前」すぐ 【施設の概要】 〒791-1132 松山市久谷町甲70番地【松山市基幹集落センター(坂本公民館)内】 ・駐車場7台可(公民館共用) ・出入口スロープあり ・補助犬の入室可【業務概要】 戸... 詳細表示

    • No:1587
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/27 13:00
  • 湯山支所河中出張所の場所及び利用時間について教えてください

    【利用時間】  8:30~17:00 【休業日】  土日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで 【交通機関】  バス停「河中」から西へ徒歩約2分。 【施設の概要】  〒791-0132 松山市河中町甲646番地1(日浦生活改善センター内 日浦公民館併設)  ・駐車場16台可(公民館... 詳細表示

    • No:1595
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/09/21 13:56
  • 旧姓(旧氏)として、どのようなものを併記できますか。

    旧姓を初めて併記する場合には、本人の戸籍謄本等に記載されている過去の氏の中から一つを選んで併記することができます。 詳細表示

    • No:2419
    • 公開日時:2019/10/10 00:00
  • 一度併記した旧姓を変更、削除することはできますか。

    一度旧姓を併記した後、戸籍届出等により氏に変更があった場合のみ、直前の氏に変更することができます。また、削除することもできますが、再度旧姓を記載するには、削除後に氏に変更があった場合のみ、直前の氏を記載することができます。 詳細表示

    • No:2422
    • 公開日時:2019/10/10 00:00
  • 旧姓(旧氏)併記をすると、旧姓の印鑑で印鑑登録することができますか。

    現在の氏名(氏・名)に加えて、併記した旧姓が登録可能です。 例えば、松山(旧姓:愛媛)健一郎が氏の印鑑を登録する場合、「松山」、「愛媛」どちらでも登録することができます。 また、「松山 健一郎」、「愛媛 健一郎」の氏名の印鑑も登録することができます。 ただし、戸籍上の氏と旧姓の組み合わせ(例:「... 詳細表示

    • No:2423
    • 公開日時:2019/10/10 00:00
  • 氏の変更を伴う戸籍届と同時に、旧姓(旧氏)併記申請と印鑑登録申請をすること...

    旧姓併記申請時には、戸籍謄本等の添付が必須であるため、戸籍届と同時に旧姓併記の申請をすることはできません。この場合、届出前の旧姓で登録している印鑑登録は一度抹消します。後日、旧姓併記の申請と、印鑑登録をしていただくことになり、印鑑登録手数料(300円)が必要です。 詳細表示

    • No:2425
    • 公開日時:2019/10/10 00:00
  • 市外でマイナンバーカード(個人番号カード)を持っていましたが、転入時の手続...

    マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した転出の手続きを行った方は、松山市に転入される際、窓口にマイナンバーカードをお持ちの上で、マイナンバーカードを利用した転入の届出を行ってください。 松山市に住み始めた日から14日以内、もしくは転出予定日から30日以内のいずれか早い日までに届出をしてください。それを... 詳細表示

    • No:30
    • 公開日時:2016/02/25 00:00
    • 更新日時:2022/03/23 17:52
  • マイナンバーカード(個人番号カード)を持っていますが、転出時の手続きはどう...

     あらかじめ松山市でマイナンバーカード(個人番号カード)を利用した転出の届出をしておくことで、紙の転出証明書の交付を受けることなく、引越し先の市区町村でマイナンバーカードを利用した転入の届出をすることができます。※マイナンバーカードを利用した転入の届出については、引越し先の市区町村にお問い合わせください。【届出が... 詳細表示

    • No:31
    • 公開日時:2016/02/25 00:00
    • 更新日時:2018/01/18 16:00
  • 本人通知制度の登録後、住所や戸籍に変更があった時はどうすればよいですか?

    次の場合は、変更届の提出が必要です。(提出先は、市民課のみです。)〇市外に住民票がある人(登録している人全員)・市外間で住所を異動した場合(例:伊予市から西予市へ引越し)・市外から松山市に住所を異動した場合・氏名が変わった場合〇市外に現在の戸籍がある人(戸籍を登録している人のみ)・市外から松山市に戸籍を異動した場... 詳細表示

    • No:40
    • 公開日時:2015/09/24 00:00
    • 更新日時:2017/06/15 10:00

178件中 31 - 40 件を表示