<回答>●微小粒子状物質(PM2.5) PM2.5とは、大気中に浮かんでいる粒子状の物質のうち、粒の大きさが2.5マイクロメートル以下の特に小さい物質のことをいいます。PM2.5はとても小さく、肺の奥深くまで入りやすいため、呼吸器系疾患や肺がんの疾患など人への健康影響が懸念されています。●松山市のPM2.5の測定... 詳細表示
まつやまRe・再来館(愛称:りっくる)について教えてください
利用時間 午前9時30分~午後6時 料金 入館料 無料 休館・休園 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) 問い合わせ先 TEL 968-7153 FAX 974ー4024 松山市空港通一丁目1-32 交通機関 電車利用の場合 伊予鉄郡中線土橋駅又... 詳細表示
し尿のくみ取りは、区域を定め14のし尿収集許可業者が、計画的に行っております。し尿くみ取りを希望する人は、直接担当業者に申し込んで下さい。なお、各区域の担当業者は松山市ホームページ環境指導課に掲載しております。 詳細表示
プラスチックを本当にリサイクルすることができるの?なぜ、「プラスチック製容...
プラスチックは、「ペットボトル」、「プラスチック製容器包装」に分別して排出していただいており、次のようにリサイクルしています。 1.「ペットボトル」と「プラスチック製容器包装」は、容器包装リサイクル法に基づき、製造事業者と自治体が 費用を負担してリサイクルしています。 具体的なリサイクルは、「ペ... 詳細表示
工事現場のように短期間で流動的な事業場が複数ある場合、産業廃棄物管理票(マ...
松山市内に、設置が短期間又は所在地が一定しない事業場が2以上ある場合は、これらの事業場を1つの事業場としてまとめて報告してください。 松山市外にも事業場がある場合は、その分は松山市提出分に含めないようにしてください。 詳細表示
松山市では、太陽光発電システムの設置に補助を行っています。 【太陽光発電システム】 ・太陽光モジュールの出力合計20kW未満のもの 1kWあたり1.5万円(上限9万円)・・・・・・・・・予算の範囲内 ※詳細についてはパンフレット・ホームページをご参照ください。 ※パンフレット(申... 詳細表示
市民の環境学習活動を応援するために、エコリーダー派遣事業をしています。 エコリーダーとは、市民の中から環境学習に関する助言や指導のできる人として松山市が認定した人たちで、「水」「生き物」「ごみ減量」などのあらゆる環境分野について、分かりやすく説明します。 なお、エコリーダーに対する派遣の費用については... 詳細表示
アスベストについてご相談される場合、その内容によって担当が異なりますので、それぞれ下記窓口まで直接お問い合わせください。 (1)アスベストを使用している建築物に関すること → 建築指導課 住宅審査・狭あい道路担当 (2)健康相談に関すること → 松山市保健所 健康づくり推進課 健康相談担当 ... 詳細表示
河川の決壊による氾濫、高潮、豪雨等により、便槽(移動式簡易便槽を除く)が衛生上放置できない状態となり、緊急にくみ取りを要する市内の一般世帯は、くみ取る前に連絡してください。くみ取り料金の一部を助成します。 詳細表示
個人情報を記載したような手紙・はがきなどはそのままで紙類に出すのは不安です。
個人情報を記載した紙類の出し方は、シュレッダーを利用していただくか、フェルトペンなどで塗りつぶしたり、細かくちぎるなどしてから、紙袋に入れて「本類・雑がみ」で出してください。 詳細表示