• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 部局 』 内のFAQ

1706件中 1701 - 1706 件を表示

171 / 171ページ
  • 令和5年12月からの子ども医療費助成の年齢拡大について教えてください

    令和5年12月1日から、子ども医療費助成の対象年齢を18歳到達年度の3月31日まで拡大しました。 資格がある方には、うすむらさき色の「子ども医療費受給資格証」を交付していますので、まだ持っていない場合は下記のとおり手続きをお願いします。 【 対象の子ども 】 ・松山市に住民登録があり、いずれかの健康... 詳細表示

    • No:5051
    • 公開日時:2023/11/15 10:05
    • 更新日時:2025/03/14 10:06
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • らくらく窓口証明書交付サービスとは

    窓口で申請書を書かずに、住民票などの証明書を取得できるサービスです。 市民課の1番窓口で利用できます。 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードと手数料が必要です。 ※4桁の暗証番号が必要です。 詳しくは、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:4235
    • 公開日時:2022/02/25 16:15
    • カテゴリー: 市民課
  • 市立幼稚園の預かり保育について知りたい

    市立幼稚園では、土、日、祝日、年末年始を除いた、教育日、長期休業中に預かり保育を実施しています。 別途料金が必要です。ただし、保育の必要性の認定を受けた子どもは、預かり保育の利用料が一部補助される場合があります。 利用時間や利用料金など詳細な事項は入園を希望する各幼稚園にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:4177
    • 公開日時:2021/10/27 14:54
    • 更新日時:2025/03/17 09:41
    • カテゴリー: 保育・幼稚園課
  • 身分証明書にはどのような内容が記載されますか

    松山市の発行する身分証明書には、次の3点が記載されます。 ・禁治産者又は準禁治産者の宣告の通知を受けていない ・後見の登記の通知を受けていない ・破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない 詳細表示

    • No:3001
    • 公開日時:2020/09/16 10:03
    • カテゴリー: 市民課
  • 現況届が届きません。

     令和4年度の現況届から原則提出が不要となりましたので、下記1~5に該当する提出が必要な方にしか現況届を送付していません。引き続き提出が必要な方へは、例年どおり6月に現況届を送付していますので、6月30日までに提出をお願いします。  なお、提出が必要な方で、5日を過ぎても届かないときは子育て支援課にご連絡くださ... 詳細表示

    • No:2861
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/14 16:07
    • カテゴリー: 子育て支援課
  • 市民課などでのキャッシュレス対応

    市民課、市民サービスセンターフジグラン松山、市民サービスセンターいよてつ高島屋では、証明書発行手数料にキャッシュレス決済を導入しています。 ご利用いただけるキャッシュレス決済の種類は以下のとおりです。 【キャッシュレス決済の種類】   種類 内容 ... 詳細表示

    • No:4179
    • 公開日時:2021/11/19 10:36
    • カテゴリー: 市民課

1706件中 1701 - 1706 件を表示