• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 788
  • 公開日時 : 2012/03/01 00:00
  • 更新日時 : 2025/06/20 15:59
  • 印刷

水防工法訓練について

回答

 水防工法訓練は、風水害等による被害の軽減を図り、円滑な水防活動が行なえるよう、水防月間(5月)に合わせて行っており、市関係職員・消防職員・消防団員のほか、自衛隊や自主防災組織等、毎年総勢約200名が参加しています。
 
1 開催場所
 平成30年度 松山市水防センター
 平成31年度 重信川橋下流右岸河川敷 ※国主催「重信川総合水防演習2019」において訓練を実施
 令和2年度  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止
 令和3年度  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止
 令和4年度  立岩川水辺公園
 令和5年度  愛媛県消防学校
 令和6年度  松山市中央公園 石手川親水広場
 
2 訓練内容
 【準備工】 ・ロープワーク       ・土のう作り
 【洗掘対策】・シート張り工法
 【漏水対策】・月の輪工法
 【越水対策】・改良積み土のう工法  ・改良積み土のう工法Ⅱ(都市型)
担当部局・担当課
防災危機管理部 > 危機管理課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6794

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます