委員会(常任委員会・特別委員会)の役割について教えてください。
委員会は、様々な議案・請願等を個別・専門的に審査するために設置されており、常に設置されている常任委員会と、特に必要がある場合に市議会の議決により設置される特別委員会があります。 常任委員会は、総務理財・文教消防・市民福祉・環境企業・都市整備・産業経済の6委員会が設置されています。 このほか、市議会の円滑... 詳細表示
本人に個人情報の保護に関する法律に基づく開示請求の手続をしていただいた上で,提供することができます。 まずは,ご自身の情報を保有していると思われる部署にお問い合わせください。 なお,請求手続については、市役所本館6階の文書法制課にお問い合わせください。 詳細表示
松山の多彩な魅力や基本価値である「人と暮らしやすさ」を情報発信力の高い首都圏から全国へ広く発信していくため、各種メディアへ本市の魅力や情報を積極的に提供していくとともに、首都圏在住者へ本市の認知度を高めるためのフリーペーパーの発行、インスタグラムの投稿、また関係部局が行うPR事業を連携することで訴求力を高めるな... 詳細表示
「まつやま市民便利帳」は、日常生活に身近な市民サービスの手続きや利用の仕方、各種相談窓口や公共施設の案内などを項目別に分かりやすくまとめた暮らしの情報ガイドです。 ●市民便利帳はどこでもらえますか? 市民便利帳は松山市役所本館1階総合案内、支所・出張所、市民サービスセンターでお渡ししています。 ... 詳細表示
「まつやま市議会だより」の内容につきましては、 まずは議会事務局の下記担当に、お聞きになりたい記事の内容をお話しください。 なお、お問い合わせいただく内容によっては、 直接担当している市役所内の各担当部署をご紹介させていただきます。 詳細表示
松と山を図案化して「松山」を表現したもので、松山市出身の画家、下村為山が考案しました。制定は、明治44年4月7日です。 詳細表示
・物品調達などの入札結果は市役所本館9階 契約課 隣の閲覧室で閲覧することができます。 詳細表示
請求そのものの費用は,要りません。 また,公開文書の閲覧は無料ですが,コピーをお持ち帰りになる場合には手数料が必要です。 手数料の金額は、A4サイズを1面コピーした場合,白黒で10円,カラーで20円です。 なお,写しの送付を希望する場合は,切手などで郵送料を負担していただきます。... 詳細表示
平成27年国勢調査の主な結果は次のとおりです。 ●人口 515,092人(男241,680人、女273,412人) ●世帯数 230,816世帯 詳細表示
市議会のテレビ中継は、いつ、どのテレビ局で放送されるのですか?
市議会本会議の模様は、愛媛CATVのイベントチャンネルで放送しています。 【放送時間】 (生中継)原則として午前10時から会議終了まで(再放送あり) 詳細表示
112件中 31 - 40 件を表示