• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 都市・交通計画課 』 内のFAQ

80件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • 個人の敷地内に自転車が乗り捨てられているときはどうすればいいですか

     私道、私有地に放置されている自転車は、法律・条例により市では撤去できません。放置されている自転車が盗難車かどうか警察署(最寄の交番)で確認をしていただき、盗難車でない場合には、土地の管理者が警告札(「〇月〇日までに移動しない場合は処分します」等)を貼るなどした後に警告期間経過後も移動しない場合は、土地の管理者が... 詳細表示

    • No:1124
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 10:53
  • 不要な自転車は市が引き取ってくれるのですか?

    ご家庭の場合は、家庭ごみとして処分をお願いします。 事業所の場合は、事業系ごみとして、事業所の責任で処分お願いします。 処分方法 <家庭系ゴミの場合> 粗大ゴミ(家庭系ゴミ・はがきを出す)として、処分するか、処分業者(有料)に依頼していただくこととなります。 詳細につきましては清掃課にお問い合わせく... 詳細表示

    • No:539
    • 公開日時:2006/06/07 00:00
    • 更新日時:2024/04/01 00:36
  • 運転免許証の自主返納は市役所ではできませんか。

    運転免許証の自主返納は管轄の警察署(松山東、西、南警察署)もしくは運転免許センターで行っております。 詳細は、運転免許センター(934-0110)にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:95
    • 公開日時:2013/06/14 00:00
    • 更新日時:2021/03/31 23:16
  • 都市計画道路など、都市計画施設の区域内で建築するにはどうすればよいですか

    都市計画法第53条に基づき、建築物の建築に際し、許可申請が必要になります。 許可できない建築物は、階数が3階以上の建築物、地階を有する建築物、鉄筋コンクリート構造の建築物です。 申請書の様式などは都市・交通計画課窓口または松山市のホームページ(都市・交通計画課トップページ→都市計画関係申請)に掲載しております。 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/04/01 00:15
  • 中島に行きたいのですがどんな船があるのですか。船便、時間と料金を教えてください。

    フェリーと高速船があります。 詳しくは中島汽船株式会社へお問い合わせください。 中島汽船株式会社 本社  電話089ー952ー7277 FAX089ー951ー0129 〒791ー8081 松山市高浜町5丁目2259-1 松山観光港ターミナル内 中島汽船株式会社 中島支店 電話089ー997ー... 詳細表示

    • No:648
    • 公開日時:2006/05/30 00:00
    • 更新日時:2024/03/31 18:16
  • 自転車が夜間にライトを点灯せずに走っていて危険な目に遭いました。指導してく...

    自転車を利用する個人のルール・マナーの問題ですが、都市・交通計画課 交通安全・駐車等担当においては、「自転車の正しい乗り方」教室を実施しております。また、事故につながるような悪質な違反に関しては、各警察署に相談してください。 詳細表示

    • No:642
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2015/04/21 15:00
  • 民営駐輪場設置補助金制度について教えてください。

    まず、本補助金事業は規模も大きく、その事業の必要性を検討した後、予算措置されるため、場合によっては、対象とならない事業もあります。また、予算計上にあたり、事前協議が重要となるため、事業計画がまとまり次第、早めに都市・交通計画課にご相談いただく必要があります。 このような事業の性質から、コールセンターでは一般... 詳細表示

    • No:540
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 11:01
  • 市営大街道駐輪場(有料)について教えてください

    1.利用時間    7時から24時まで(休業日:1月1日) 2.料金 (※原付は総排気量125cc以下まで)  【1】一時利用      (1階)自転車:入庫後1時間まで無料、入庫後1時間超過以降 当日100円         原  付:入庫後1時間まで無料、入庫後1時間超過以降 当日200円 ... 詳細表示

    • No:1135
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 16:20
  • 交差点が歩行者優先の信号になって車が混雑するようになりました、元に戻してください

    信号機の設置及び制御につきましては、地域の警察署にご相談ください。 詳細表示

    • No:640
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2015/04/14 16:00
  • 交通安全協会と交通指導員の違いは

    交通安全協会とは、主に運転免許所有者の内、協会に任意で加入した会員によって組織された団体で、交通指導員とは、松山市交通安全推進協議会会長(松山市長)より委嘱された者で、市内49地区に地区指導員会を設け、地域の実情に即した交通安全活動を日々推進しています。 詳細表示

    • No:625
    • 公開日時:2006/05/30 00:00
    • 更新日時:2020/08/03 15:25

80件中 31 - 40 件を表示