• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

問合せ

閲覧の多いFAQ

『 廃棄物対策課 』 内のFAQ

16件中 11 - 16 件を表示

2 / 2ページ
  • PCB廃棄物を保管していますが、PCB届出書の提出は、どのようにすればよい...

     PCB廃棄物を保管する事業者は、毎年6月30日までに、前年度の保管状況等の届出を行う必要があります。  PCB廃棄物について、前年4月1日からその年の3月31日までの状況(発生や保管、処分等)を記入し、6月30日までに、届出書をご提出ください。   その他、保管する事業場を変更した場合、PCB廃棄物を承継し... 詳細表示

    • No:28
    • 公開日時:2016/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/11 10:12
  • 野外焼却について教えてください。

    廃棄物の野外焼却は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により原則として禁止されていますが、いくつかの例外が認められていますので、詳しくは廃棄物対策課までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:795
    • 公開日時:2006/05/08 00:00
    • 更新日時:2022/03/11 13:13
  • 事業者用ごみ分別はやわかり帳が欲しい。

    事業者用ごみ分別はやわかり帳の配付を希望する事業者の方には、松山市役所別館四階廃棄物対策課にてお渡しします。 なお、事業者用ごみ分別はやわかり帳のデータは、廃棄物対策課ホームページ上で閲覧することができます。 詳細表示

    • No:778
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/11 09:51
  • 本社が松山市にありますが、松山市以外の愛媛県内にも事業所を構えて事業をして...

    本社分については、松山市に報告書を提出し、松山市以外に所在する事業所分については、それぞれの所在地を所管する愛媛県の担当部局にご提出ください。 松山市への提出については、窓口でのご提出のほか、専用サイト(Logo form)(https://logoform.jp/form/ARpd/57780)、郵送、FAX... 詳細表示

    • No:147
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/11 11:47
  • 産業廃棄物を排出した実績がない事業所も、産業廃棄物管理票(マニフェスト)交...

    産業廃棄物の排出実績がなく、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付していない場合は、報告の必要はありません。 「実績なし」の旨も含め、報告の必要はありません。 また、電子マニフェストを利用している場合も、報告の必要はありません。 詳細表示

    • No:146
    • 公開日時:2012/02/02 00:00
    • 更新日時:2020/08/26 09:45
  • 不法投棄について教えてください。

    不法投棄は犯罪です。 緊急性のあるもの・大規模な事案は、警察と連携した対応が必要となりますので、詳しくは廃棄物対策課までお問合せください。 不法投棄現場を見かけたときは、 1.不法投棄の日時、場所 2.行為者が使用していた車両のナンバー、車種 3.不法投棄された廃棄物の種類、量 4.行為者の人数、人相... 詳細表示

    • No:798
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/11 13:49

16件中 11 - 16 件を表示