アパート・マンション・コーポに住むことになりました。毎日の生活から出るごみ...
お住いになるアパートやマンションに専用のごみを出す場所(ごみ集積場所)がある場合は、その場所に出してください。 専用のごみ集積場所が無い場合は、町内にあるごみ集積場所を利用することになりますので、町内会長さんやご近所の方、又は不動産の管理会社などにお尋ねください。 その際、可燃ごみと資源化物など(プラスチック製... 詳細表示
「プラスチック製容器包装」とは、商品を入れたり包んだりしているプラスチックでできた容器や包装で、中身を使ったり食べたりした後に不要になるものをいいます。分別の際は、プラスチックの識別表示がついているものが「プラスチック製容器包装」になりますので、迷ったら表示(マーク)をご確認ください。 なお、ペットボトルの識別... 詳細表示
英語、韓国語、中国語のごみ分別パンフレットをお配りしております。配布場所は次の3カ所です。清掃課(室町1丁目2-1:電話921-5516、ファックス921-6311)まつやま国際交流センター(三番町6丁目4-20コムズ1階:電話943-2025、ファックス931-2041)市民課外国人コーナー(二番町4丁目7-... 詳細表示
ごみカレンダーの地区について、複数の地区に分かれている場合はどのように判断...
清掃課にお問い合わせください。 詳細表示