7件中 1 - 7 件を表示
坂の上の雲ミュージアムでは、毎年テーマを新たに企画展を開催しています。 2023年2月21日(火)から2024年2月12(月)まで、「明治日本のリアリズムー未来へ」を開催しています。小説『坂の上の雲』の完結50周年を記念し、生まれたばかりの近代国家“明治日本”の人びとが何を考え、どうふるまったのかを人物と出来事... 詳細表示
明治時代に関する資料や、秋山好古・真之兄弟や正岡子規を中心とする小説の登場人物に関する資料、松山の歴史や人物に関する資料など、小説『坂の上の雲』の背景となる資料を探しております。 詳しくは、坂の上の雲ミュージアムまでご連絡下さい。 詳細表示
小説『坂の上の雲』や松山出身の正岡子規、秋山好古・真之兄弟ら3人の主人公たちの魅力を、資料や映像、グラフィックパネル等を用いて伝えていく展示内容となっています。 館内の展示は、2階から入館し、4階にかけてご覧いただけます。 【2F】 『坂の上の雲』の世界をより深く知るために、小説や明治時代に関わる書籍を... 詳細表示
坂の上の雲ミュージアム ペットの持込みについて教えてください。
ミュージアムでは、展示資料などへの影響から、ペットの持込みを禁止しています。 ただし、身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)については可能です。 詳細表示
個々の展示物については、著作権等の関係によりお断りしております。展示室全体やその他館内の風景についての撮影は可能です。 詳細表示
坂の上の雲ミュージアムのグッズ等販売物について教えてください。
以下の販売物を扱っております。 ※価格は全て税込金額です。 ● 一筆箋 420円 ● メモ帳 420円 ● 図録 「子規と真之」 1000円 「『坂の上の雲』1000人... 詳細表示
駐車場は設けておりません。公共交通機関または周辺の駐車場をご利用下さい。 【車椅子利用者用の駐車スペースについて】 車椅子でお越しいただいた方には、駐車スペース(5台分)がございますので、ご利用の際はご連絡下さい。 その際の駐車料金は、最初の2時間分が400円、その後30分ごとに100円加算されます。 ... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示