1.手数料は一通250円です。
2.証明してほしい書類に、住所・氏名などを記入して、窓口にお越しください。
注:例えば、立花一丁目1番1号を立花1-1-1のように、省略して記載しないでください。
※決められた様式がない場合は、松山市の様式がありますので、窓口でお申し出ください。
3.窓口に来られる方はご自身の運転免許証・健康保険証などの本人確認書類をお持ちください。
※本人確認書類については、『本人確認書類とは、どのような書類なのでしょうか』を参照してください。
4.必要な住民票に記載されている本人及びその方の同一世帯員、配偶者、直系血族(祖父母・父母・子・孫など)以外の方(例えば、世帯が別になっている兄弟姉妹・叔父・叔母・元妻・友人など)が代理人として窓口に来るときは、委任状が必要です。
注:配偶者、直系血族の関係であることが松山市の戸籍などで確認できない場合は、委任状の添付またはその関係を証明できる戸籍謄本などの提示が必要です。
注:委任状が省略できるかどうかの判断については、市民課までお問い合わせください。
※委任状については、『住民票関係・戸籍関係の請求時に必要な委任状には、どのような内容が必要ですか』を参照してください。
5.市民課、支所、出口出張所、北条支所出張所(浅海・立岩・河野・粟井)、市民サービスセンター(松山三越、フジグラン松山、いよてつ髙島屋)で申請してください。
※市民サービスセンター松山三越は、松山三越がリニューアル工事のため、令和2年8月31日から利用できません。
6.郵便請求については、『市外から「住民票」を請求するにはどうすればよいですか』を参照してください。
※詳しくは、市民課までお問い合わせください。