便せん等の白紙に次のことを記入して、手数料、返信用封筒及び運転免許証などの本人確認書類の写し(コピー)を同封して郵送で申請してください。
☆本籍地(番地・番まで)、筆頭者
☆必要とする証明の種類(どなたのどんな記載があるものかできるだけ詳細に)
☆必要通数
☆抄本を請求する場合は必要な方の「氏名、生年月日」
☆使用目的
☆請求者の住所、氏名、筆頭者からみた続柄
☆昼間連絡のつく電話番号(勤務先、携帯電話も可)及びメールアドレス
☆手数料は、1通につき「現在戸籍謄・抄本」450円、「除籍謄本」750円、「改製原戸籍」750円、必要金額分に返信用送料を加えた「国際郵便為替」でお送りください。)
☆あて先あて名を明記した返信用封筒
※証明書の不正請求を防ぐため、請求される方の本人確認を実施しております。
本人確認書類に住所の記載がない場合は、公共料金の領収書等、住所のわかるものを添付してください。
※請求者が必要な戸籍に記載されている方、直系親族及び配偶者の場合には委任状は省略できますが、第三者の方が請求する場合は、委任状が必要になります。委任状が必要な場合は、『住民票関係・戸籍関係の請求時に必要な委任状には、どのような内容が必要ですか』を参照してください。
※委任状が省略できる方でも、松山市で親子関係等が確認できない場合は関係のわかるもの(戸籍謄本等の写し(コピー))、または委任状が必要になります。松山市で戸籍などで確認できる場合は不要です。
※請求用紙及び委任状(代理権授与通知書)は、松山市のホームページからダウンロードすることもできます。
※詳しくは市民課 郵便担当(TEL089-948-6342)までご確認ください。
送付先
郵便番号 790-8571
松山市二番町四丁目7番地2
松山市役所市民課 郵便請求担当