• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 公共施設ガイド 』 内のFAQ

80件中 21 - 30 件を表示

3 / 8ページ
  • ごみ処理施設を見学したいのですがどうすればいいですか。

     本市の見学可能なごみ処理施設は、焼却施設(南クリーンセンター・西クリーンセンター)2箇所、埋立施設(横谷埋立センター・大西谷埋立センター)2箇所、リサイクル施設(中島リサイクルセンター)1箇所があります。○南クリーンセンター(1) 見学曜日及び時間について  月~金曜日 9:30~11:30、13:30~16:... 詳細表示

    • No:1175
    • 公開日時:2013/04/01 00:00
    • 更新日時:2018/01/17 16:00
  • 北条鹿島博物展示館(かしまーる)について教えてください

    北条鹿島博物展示館(かしまーる)は、昭和52年7月27日にオープンし、平成26年3月21日にリニューアルしました。1階は多目的室として各種講座を行ったり、休憩スペースとして活用できます。2階は展示室があり、瀬戸内海沿岸の自然科学資料や風早(北条地域)の人文科学資料を展示しています。 ○利用時間・料金を教えて... 詳細表示

    • No:291
    • 公開日時:2007/03/25 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 15:08
  • ごみ処理施設について教えてください。

     本市のごみ処理施設は焼却施設(南クリーンセンター・西クリ-ンセンター)2箇所、埋立施設(横谷埋立センター・横谷廃棄物センター・大西谷埋立センター)3箇所、リサイクル施設(中島リサイクルセンター)1箇所があります。○南クリーンセンター所在地 松山市市坪西町1000番地1電 話 089-971-8862受付時間 月... 詳細表示

    • No:803
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2018/01/17 16:00
  • 石手川テニスコートを利用したいのですが

    <申込み> スポーティングシティ振興課にて、利用登録手続きの受付をしております。 スポーティングシティ振興課備え付けの「登録届用紙」に必要事項を記入していただき、 管理をしている「松山市石手川庭球コート連絡協議会」に 年間登録料をお振込みいただいた後、会員証を発行させていただきます。 なお、「つばきネッ... 詳細表示

    • No:993
    • 公開日時:2008/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/14 15:34
  • 松山城について教えてください。

    ○施設の概要  松山城は、市の中心の海抜132mの勝山山頂に本丸を、中腹に二の丸、西山麓に三の丸を置く平山城で、別名、金亀城・勝山城とも呼ばれています。1602年、賤ヶ岳(しずがたけ)七本槍で名高い加藤嘉明が本丸の築城を開始、次の蒲生忠知の代に二之丸、が完成したとされます。1854年に再建落成した現在の天守は、... 詳細表示

    • No:1042
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 20:37
  • 椿の湯

    施設の概要  昭和59年に建てられた鉄筋コンクリート造2階建の蔵屋敷風の建物で、銭湯感覚で入浴していただく施設です。また、椿の湯に併設して身体障がい者等と介添人が入浴可能な「福祉いこいの家」もあります。 温泉の温度・泉質  道後温泉本館と同じです。 利用時間  午前6時30分から午後11時(午後... 詳細表示

    • No:1043
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 16:22
  • 道後温泉は小説「坊っちゃん」に登場しますか。

     小説「坊っちゃん」には、「おれはここへ来てから、毎日住田の温泉へ行く事に決めている。ほかの所は何を見ても東京の足元にも及ばないが温泉だけは立派なものだ。・・・」と褒めています。この住田の温泉とは道後温泉のことです。また、「温泉は三階の新築で上等は浴衣をかして、流しをつけて八銭で済む。その上に女が天目へ茶を載せて... 詳細表示

    • No:769
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/12 10:50
  • 白鷺の伝説について教えてください。

     すねに傷を負って苦しんでいた一羽の白鷺が、岩間から噴出する温泉を見つけ足を浸したところ、傷は完全に癒え、元気に飛び去ったと言われています。これを白鷺伝説といい、この伝承に由来する白鷺の足跡が残った鷺石が、現在、放生園に保存されています。 詳細表示

    • No:790
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/12 10:46
  • 中島総合文化センターを利用したいのですが

    利用時間午前9時~午後10時(ただし、展示室又は当日すべての施設の使用予定がない場合は、平日は~午後6時、土・日曜日及び祝日は~午後5時)料金使用時間及び部屋の広さ等により異なりますので、中島総合文化センターへお問い合わせください。休館日月曜日・祝日の翌日・12月29日から翌年1月3日まで交通機関三津浜港から中島... 詳細表示

    • No:1028
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2018/01/16 16:00
  • 松山中央公園多目的競技場のサイクルパーク

    利用時間 午前9時から午後5時まで 料金 無料 休館・休園 水曜日 松山競輪開催日の前日から当該競輪終了日の翌日まで 年末・年始(12月29日から1月3日まで) ※改修工事のため、令和7年4月1日~令和8年2月28日までの期間の開場日は、日曜日と祝日のみ 問い合わせ先 松山中央公園... 詳細表示

    • No:1038
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2025/05/28 10:01

80件中 21 - 30 件を表示