松山市の刊行物に掲載の写真・イラスト等を使用することはできますか
松山市の刊行物(広報紙・市勢要覧など)に記載されている写真・イラスト等については、市役所本館5階のシティプロモーション推進課にご連絡いただき許可を得てから利用することができます。なお、著作権等の都合により使用をお断りする場合があります。その他の刊行物については所管する担当課にご連絡いただきますようお願いします。 詳細表示
松山市は、市花として昭和47年4月1日に「つばき」を選びました。日本原産のこの花は全国いたるところに咲きますが、理由は法興6(596)年聖徳太子が道後に行啓され、これを記念して、伊佐爾波岡に立てられたという温泉の碑によるもので、この文章は「伊予国風土記」逸文のなかにも載せられ、我が国最古の金石文として重要なもの... 詳細表示
市民の皆さんの市政への関心や理解・協力を得るため、テレビを活用して市政やイベント情報を、分かりやすく放送しています。 番組名 「大好き!まつやま」 放送局 南海放送 日時 毎週火曜日午後7時54分~午後8時 内容 市政に関するお知らせ・イベント情報 再放送 毎週日曜日午前11時50... 詳細表示
ラジオで次の番組を放送しています。 番組名 「みんなの松山」 放送局 南海放送 日時 毎週土曜日午前11時45分~11時54分 内容 各種イベント情報や行政からのお知らせなど 番組名 「まつやま笑顔一番」 放送局 FM愛媛 日時 毎週日曜日午前9時55分~10時00分... 詳細表示
松山市のホームページに掲載されている施設等の写真・イラスト等を使用すること...
松山市ホームページに掲載している写真・イラスト等の使用については、その目的等を各担当課に連絡し、許可を受けてください。使用にあたっては、申請が必要な場合があります。 詳細表示
松山の基本価値は「人と暮らしやすさ」であり、これからの時代が求める最先端のライフスタイルが、ここ松山にあるということを市民の皆さんに再認識していただき、みんなで松山らしいライフスタイルをより高めていく活動(インナーブランディング)を基軸にしながら、その活動を効果的に松山市外へ発信していくことを目的としています。 詳細表示
松山市ホームページ・広報紙では、平成18年度から広告を掲載しています。広告の掲載を希望する企業・団体の方はホームページで募集内容をご覧いただけます。 いずれの掲載も、以下の広告代理店が取り扱っていますのでお問い合わせください。 株式会社キョウエイアドインターナショナル 松山営業所 営業部 〒7... 詳細表示
松山市民が希望と誇りを持って、だれでもどこでも気軽に愛唱でき、また、松山を離れていても「ふるさと松山」をしのび、口ずさむことができる歌詞を市民から募集し、昭和54年2月21日に、市制施行90周年を記念して、「松山市の歌」として制定したものです。令和元年には、市政施行130周年を記念し、気軽に口ずさむことができる... 詳細表示
松と山を図案化して「松山」を表現したもので、松山市出身の画家、下村為山が考案しました。制定は、明治44年4月7日です。 詳細表示
松山の多彩な魅力や基本価値である「人と暮らしやすさ」を情報発信力の高い首都圏から全国へ広く発信していくため、各種メディアへ本市の魅力や情報を積極的に提供していくとともに、首都圏在住者へ本市の認知度を高めるためのフリーペーパーの発行、インスタグラムの投稿、また関係部局が行うPR事業を連携することで訴求力を高めるな... 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示