委員会(常任・特別)の傍聴は、定員が10人で先着順となっております。傍聴を希望される方は、受付時間内に議会事務局までお越しください。受付時間内であれば電話予約もできます。ただし、委員会の開会予定時刻の1時間前に議会事務局に来庁した傍聴希望者が、定員(10人)を超えている場合は、抽選で決め、その際は電話予約の受付... 詳細表示
松山市議会議員の氏名・党派・会派等・郵便番号・住所・連絡先を掲載しています。 詳細表示
市議会のテレビ中継は、いつ、どのテレビ局で放送されるのですか?
市議会本会議の模様は、愛媛CATVのイベントチャンネルで放送しています。 【放送時間】 (生中継)原則として午前10時から会議終了まで(再放送あり) 詳細表示
市議会(議決機関)は、市長(執行機関)から提案された予算や条例など様々な案件を、市民の立場に立って、市民の意向を汲み取りながら審議し、結論を出します。市長は、市議会の決定に従って、具体的に仕事を進めます。 市議会は、市政の方向付けを決定するという重要な役割を持っています。 詳細表示