• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 保健 』 内のFAQ

45件中 11 - 20 件を表示

2 / 5ページ
  • 1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査の案内はいつ届くのですか?

     健康診査のご案内は、1歳6か月児健康診査は1歳6~7か月頃、3歳児健康診査は3歳5~6か月頃です。対象の方から順次ご家庭にお送りしていますので、案内が届くまでお待ちください。  現在までにご案内をお送りしている対象の方については、松山市ホームページをご確認ください。 ※1歳6か月児健康診査は1歳6か... 詳細表示

    • No:1250
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 21:44
  • 難病の医療費支援制度について教えてください

    原因が不明で治療方法が確立されてない難病のうち、一定の要件を満たす「指定難病」について、原因の追究や治療研究を進めるとともに、医療費の自己負担を軽減するためその一部を公費にて助成する制度です。 【対象者】  ①診断基準を満たし、重症度(分類)を満たす、または②軽症高額該当基準(※)に該当する方  (... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2025/04/09 10:17
  • 被爆者健康手帳の申請をしたいのですがどうすればいいですか

    被爆者健康手帳とは、原子爆弾による被爆者であることを示す証明書であり、その人の健康状況を記録しておくためのものです。 居住地の都道府県知事(広島市、長崎市では市長)に申請し、被爆当時の状況等を審査の上、認定されると手帳の交付を受けることができます。 【対象者】 1.当時の広島・長崎市内又は一定の隣接地域... 詳細表示

    • No:1237
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/09/24 15:39
  • すくすく相談・モグモグ相談について教えてください。

    「すくすく相談」では保健師による育児相談・身体測定、「モグモグ相談」では栄養士による離乳食相談を行っています。 なお、「モグモグ相談」は予約制となっています。 【対象】  0歳から概ね6歳までの乳幼児 【実施場所】 下記の①~⑤で実施しています。  ①すくすく・サポート市役... 詳細表示

    • No:1225
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/03/28 16:05
  • 健診(検診)は誰でも受けることができますか。

    松山市保健所が実施している健診(検診)の対象は、以下のとおりです。 ●特定健康診査:松山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方が対象です。 ●18歳からの健診:松山市に住民登録がある18歳から39歳までの方が対象です。 ●がん検診:松山市に住民登録があり、職場等でがん検診を受ける機会がない方が対象... 詳細表示

    • No:76
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/04/05 14:08
  • こころの健康相談について教えてください

    心の悩みや不安から来るさまざまな症状や精神疾患への対応のしかた、治療や社会復帰等について精神保健福祉士・保健師等が相談に応じています。ご本人のほか、ご家族からの相談にも対応しています。 【実施場所】 松山市保健所内 【実施日】 毎週火曜日 9:30~11:30 毎週木曜日 13:30~15:30... 詳細表示

    • No:1233
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/14 11:33
  • 健診(検診)の自己負担額が無料になる場合があると聞いたのですが。

    以下に該当する場合は、健診(検診)の自己負担額が無料となります。 ●後期高齢者医療の保険証をお持ちの方  健康診査、がん検診(がんセット検診を除く)ともに自己負担額は無料です。受診当日は保険証、受診券等必要なものをお持ちください。 ●生活保護を受給している方  健康診査、がん検診(がんセット検診を除く... 詳細表示

    • No:73
    • 公開日時:2015/01/19 00:00
    • 更新日時:2024/04/04 20:31
  • 松山市保健所が実施する健診(検診)にはどのようなものがありますか。

    『松山市保健所が実施している健診(検診)』 ●松山市国民健康保険にご加入の方の特定健康診査 ●18歳からの健診 ●がん検診(子宮頸がん・乳がん・肺がん・大腸がん・胃がん(胃部Ⅹ線検査)・胃がん(胃内視鏡検査)・前立腺がん) 健診(検診)の会場・日程・料金等については、広報まつやまや、松山市のホームペー... 詳細表示

    • No:654
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/04/04 21:05
  • 子どもの言葉の遅れや発達の遅れについて、相談できたり、支援を受けられるサー...

    ・発達相談 個別に心理判定員が言葉の遅れや情緒面の相談に応じます。(来所個別相談・要予約) 【場所】  松山市保健所 【申込み・問合せ】  月曜から金曜(祝日・年末年始を除く)8:30~17:00に電話による受付を行っています。 詳細表示

    • No:1248
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2024/04/02 16:31
  • 国民健康保険加入者の特定健康診査について教えてください。

    ●特定健康診査  特定健康診査は、内臓脂肪の蓄積が原因で発症する生活習慣病(脳血管疾患・虚血性心疾患・糖尿病性腎症等)を予防するための、メタボリックシンドロームに着目した健診です。40歳から74歳の方を対象に、加入している医療保険者が実施するよう義務付けられています。  松山市国民健康保険ご加入の方の特定健康... 詳細表示

    • No:238
    • 公開日時:2009/01/30 00:00
    • 更新日時:2024/04/04 20:47

45件中 11 - 20 件を表示