• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 高齢者・介護 』 内のFAQ

64件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 介護保険料の減免や、徴収猶予の制度はありますか

    ※減免 徴収猶予  下記の事由などにより保険料の納付が困難な場合は、早めに市役所介護保険課までご相談ください。減免や徴収猶予などができる場合があります。 (事由) ・保険料段階が第2、3段階の方で著しく生活が困窮している場合。 ・災害により著しい損害を受けた場合や、生計中心者の収入が、長期入院や事... 詳細表示

    • No:1396
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/17 09:24
  • 平成25年6月1日以前に運転免許証を自主返納してしまいましたが、サポートの...

    平成25年6月1日以降に有効な運転免許証を自主返納した方がサポート対象となりますので、申し訳ありませんが対象となりません。 詳細表示

    • No:97
    • 公開日時:2013/06/14 00:00
    • 更新日時:2021/03/31 23:21
  • 運転免許証を自主返納したら、松山市はどんなサポートをしてくれますか。

    松山市に住民登録している満65歳以上の運転免許保持者で、平成25年6月1日以降に免許証を自主返納(全部取消し)した方に約5,000円相当の交通利用券等を交付しています(《飛鳥乃湯泉プラン》か《交通利用券プラン》選択)。 なお、1人1回限りです。 《飛鳥乃湯泉プラン》  〇飛鳥乃湯泉招待券 2,5... 詳細表示

    • No:103
    • 公開日時:2013/05/29 00:00
    • 更新日時:2021/03/31 23:26
  • 年金生活者支援給付金制度の上乗せについて教えてください。

    年金生活者支援給付金は、公的年金の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される制度です。支給要件に該当しない場合は支給されません。 詳細につきましては、「給付金専用ダイヤル」へお問い合わせください。お問い合わせの際は、ご自身の基礎年金番号がわかるものをご... 詳細表示

    • No:2322
    • 公開日時:2019/06/18 11:16
    • 更新日時:2024/06/21 11:25
  • 失効した運転免許証を保有している。運転免許返納サポート事業の対象となりますか。

    有効な運転免許証を自主返納した方が支援対象となります。失効した運転免許証は自主返納の手続きができないため、当サポート事業の対象となりません。 詳細表示

    • No:90
    • 公開日時:2013/07/12 00:00
    • 更新日時:2021/03/31 23:11
  • 介護保険料の領収書を紛失したのですが、1年間に支払った介護保険料の証明書は...

     介護保険料の納付証明書が必要な場合は、次の方法でご申請ください。 (1)郵送での交付  介護保険課へお電話ください。または、えひめ電子申請システムでご申請ください。納付証明書を住民登録地へ送付いたします。介護保険課に被保険者証等の送付先届出書を提出している場合は、届出先住所へ送付いたします。 ... 詳細表示

    • No:1395
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/01/25 11:45
  • 高齢者向け優良賃貸住宅に入居するにはどうすればいいですか。

    入居申込できる人は、次の条件をすべて満たしていることが必要です。 ●60歳以上で同居者のない方、または同居者が配偶者もしくは60歳以上の親族である方 ●月額所得が0円から487,000円までであること。 ●ご自身での生活が可能な(常時の介護を必要としない)方 なお、入居にあたっては、直接下記の管理会社にお... 詳細表示

    • No:1140
    • 公開日時:2006/01/20 00:00
    • 更新日時:2025/03/25 15:32
  • 国保加入者、国保高齢受給者の入院時の食事代の減額認定の手続について教えてください

    (該当者) 松山市の国保加入者で市民税が非課税世帯の人 (注)後期高齢者医療に加入の人は、健康保険課 後期高齢者医療担当(089-948-6370)     (申請窓口) 保険給付・年金課 国保給付担当または各支所 (必要なもの) 対象者の保険の資格が確認できるもの(資格確認書、資格情報のお... 詳細表示

    • No:1404
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/02 14:35
  • 病院や老人ホームなどに入院中・入所中の人の不在者投票について知りたい

    病院・老人ホーム等に入院・入所していて投票所に行けない人のための制度です。入院・入所している病院や老人ホームが都道府県選挙管理委員会から指定されていれば、その施設内で投票をする事ができます。【不在者投票ができる人】選挙人名簿に登録されていて選挙権がある人で、都道府県選挙管理委員会の指定する施設に入院中又は入所中の... 詳細表示

    • No:899
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/06/15 09:00
  • 松山シルバーコーラスについて知りたい

    音楽に対する知識や技術を身に付けるだけでなく、協調性や社会性を深め、高齢者の生きがいづくりにも つながり、個人学習では味わえない集団学習の良さも合わせて習得できます。日時・6月~3月(練習-25回)   ○火曜日午前コース-10:00~11:30   ○火曜日午後コース-14:00~15:30   ○木曜日午前コ... 詳細表示

    • No:298
    • 公開日時:2007/02/28 00:00
    • 更新日時:2015/04/23 10:00

64件中 31 - 40 件を表示