• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 子育て 』 内のFAQ

40件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 地域子育て支援センターについて教えてください

     地域子育て支援センターは、保育士が地域の子育て家庭に対して、子育てについての相談、情報の提供、子育てサークル作りの支援等を行っています。  平成29年度からは17ヶ所の保育園で実施します。   *事業実施園については、下記HPに掲載しています。詳しい活動内容や参加申し込みは、各地域子育て支援センターにお問い... 詳細表示

    • No:1301
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
    • 更新日時:2019/05/15 09:09
  • 被災した時の保育料について

    まずは、保育・幼稚園課にお電話ください。被災状況等をお聞きした上で対応させていただきます。 相談窓口:保育・幼稚園課 連絡先:089-948-6412  089-948-6882 開設時間:開庁日 8:30~17:00 詳細表示

    • No:1971
    • 公開日時:2018/07/11 17:04
  • こどもの急病を電話で相談できますか?

    愛媛県が行っている「子ども医療電話相談」があります。 利用できる日   毎日  利用できる時間   平日  19:00~翌朝8:00   土曜  13:00~翌朝8:00   日・祝  8:00~翌朝8:00   電話番号   固定電話プッシュ回線,携帯電話からは「#800... 詳細表示

    • No:244
    • 公開日時:2009/01/29 00:00
    • 更新日時:2020/08/04 11:53
  • 育児について相談したいのですがどうしたらいいですか。

     松山市では、すくすくサポートで、保健師等が育児相談に応じています。 詳細については、「Q すくすく相談・モグモグ相談について教えてください。」または下記の参考URLをご覧ください。 詳細表示

    • No:1224
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 21:28
  • 親と同居するようになったのですが児童扶養手当はもらえるのですか

    【支給要件】 同居の家族(父母・祖父母等の直系血族と兄弟姉妹の方)の所得が一定以上ある場合には、手当は支給停止となります。 個人の状況により手当額は異なりますので、詳しいことは子育て支援課までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1286
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/11 11:00
  • ひとり親家庭医療費受給者証の使い方について教えてください

    ○県内の医療機関等にかかるとき  次の2点を、医療機関等の窓口で提示してください。  ・健康保険証  ・ひとり親家庭医療費受給者証  医療機関等の窓口で上記2点を提示することによって、保険診療にかかる医療費の自己負担分を助成します。(現物給付方式)  なお、入院等で医療費が高額になるときは、加入している... 詳細表示

    • No:139
    • 公開日時:2020/01/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/27 19:18
  • 児童手当の届出内容が変わった時の手続きについて知りたい。

    子育て支援課(別館2階)・市民課(本館1階)・福祉届出コーナー(本館1階)・各支所(出口出張所を含む)で申請可能です。 マイナンバーカードをお持ちの方は、電子申請で手続きすることもできます。 詳細は内閣府サイト「マイナポータル」(外部サイト)をご覧ください。 《児童手当を受給中の方で、新たに児童を出生し... 詳細表示

    • No:1267
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/13 17:05
  • 児童手当現況届について教えてください。

    Q1.現況届が届きません。  令和4年度の現況届から原則提出が不要となりましたので、下記1~5に該当する提出が必要な方にしか現況届を送付していません。引き続き提出が必要な方へは、例年どおり6月に現況届を送付していますので、6月30日までに提出をお願いします。なお、提出が必要な方で、5日を過ぎても届かないときは子... 詳細表示

    • No:1269
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/30 13:35
  • どのような場合に児童扶養手当を受給できるのですか

    受給要件1.手当を受けることができる人【受給者が母の場合】  対象児童を監護している人【受給者が父の場合】  対象児童を監護しかつ生計を同じくしている人【受給者が養育者(母以外の者)の場合】 【受給者が母の場合】の要件に加えて児童と同居しその生計を維持している人対象児童1.手当の対象となる児童(1)18歳に達する... 詳細表示

    • No:1289
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/11 11:00
  • 小児救急医療について教えてください

     市内の幼稚園や保育所、公民館等にお伺いし、乳幼児の保護者の皆様に、「本市の小児救急医療体制の現状」や「救急医療施設の上手な利用方法」、「こどもの救急ガイドブックの活用方法」等をご説明する小児救急医療啓発出前講座を実施しています。 ※ 申し込み先  松山市保健所医事薬事課(089-911-1804) 詳細表示

    • No:245
    • 公開日時:2009/01/29 00:00
    • 更新日時:2021/02/24 10:07

40件中 1 - 10 件を表示