• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 子育て 』 内のFAQ

46件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • みらいクラブに入会するにはどうすればいいですか

     現在市内に7か所あります。入会を希望するみらいクラブに直接申し込んでください。児童を持つ保護者、子どもの健全育成のために活動している地域の人たち、どなたでも入会できます。各みらいクラブへの連絡先は子育て支援課へお問い合わせください。 1  小野みらいクラブ 2  久谷みらいクラブ 3  城西みらいクラ... 詳細表示

    • No:1295
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2021/03/25 20:25
  • 被災した時の保育料について

    まずは、保育・幼稚園課にお電話ください。被災状況等をお聞きした上で対応させていただきます。 相談窓口:保育・幼稚園課 連絡先:089-948-6412  089-948-6882 開設時間:開庁日 8:30~17:00 詳細表示

    • No:1971
    • 公開日時:2018/07/11 17:04
  • 久米児童館について教えてください

    【所在地】  松山市鷹子町4番地4 松山市久米複合施設内 【利用時間】  (4~9月)午前9時から午後6時まで  (10~3月)午前9時から午後5時30分まで 【料金】  無料 【休館日】  月曜日(祝日の場合は翌日)※小学校が長期休暇中(春・夏・冬休み)は毎日開館します。  年末年... 詳細表示

    • No:1293
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2019/01/08 11:56
  • 子規記念博物館は、車椅子やベビーカーでの入館はできますか。また、車椅子、ベ...

    車椅子やベビーカーでの入館もできます。また、館内には、車椅子が4台、ベビーカーが1台ありますので、ご利用の際はお申し出ください。 詳細表示

    • No:886
    • 公開日時:2007/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/03/24 10:48
  • どのような場合に児童扶養手当を受給できるのですか

    受給要件1.手当を受けることができる人【受給者が母の場合】  対象児童を監護している人【受給者が父の場合】  対象児童を監護しかつ生計を同じくしている人【受給者が養育者(母以外の者)の場合】 【受給者が母の場合】の要件に加えて児童と同居しその生計を維持している人対象児童1.手当の対象となる児童(1)18歳に達する... 詳細表示

    • No:1289
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/11 11:00
  • 親と同居するようになったのですが児童扶養手当はもらえるのですか

    【支給要件】 同居の家族(父母・祖父母等の直系血族と兄弟姉妹の方)の所得が一定以上ある場合には、手当は支給停止となります。 個人の状況により手当額は異なりますので、詳しいことは子育て支援課までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1286
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/11 11:00
  • 乳幼児医療費助成での各種変更手続きについて教えてください

    ●次のような場合は、手続きが必要となります。 ・市内で住所が変わったとき。 ・氏名が変わったとき。 ・保険証が変わったとき。 ・(受給資格者証の裏面の)受給資格者が変わったとき。○必要書類 乳幼児医療費受給資格証、健康保険証、認印(スタンプ印不可)○手続きの場所 別館2階 子育て支援課 ※加入保険が国保以外の方(... 詳細表示

    • No:1306
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2017/05/11 11:00
  • 児童扶養手当を申請するには、どのようなものが必要ですか

    【必要なもの】 印鑑(スタンプ印を除く)、戸籍謄本(請求者・対象児童)、請求者名義の銀行通帳、マイナンバーの確認できる書類(請求者)など【申請場所】 松山市役所別館2階子育て支援課【注意事項】申請をされる方は、申請前に相談を受けてからとなります。(申請前相談は平均約60分程度のお時間がかかります。)申請前相談時に... 詳細表示

    • No:1287
    • 公開日時:2016/01/01 00:00
  • ひとり親家庭医療費受給者証の使い方について教えてください

    ○県内の医療機関等にかかるとき  次の2点を、医療機関等の窓口で提示してください。  ・健康保険証  ・ひとり親家庭医療費受給者証  医療機関等の窓口で上記2点を提示することによって、保険診療にかかる医療費の自己負担分を助成します。(現物給付方式)  なお、入院される方については、加入する医療保険者... 詳細表示

    • No:139
    • 公開日時:2020/01/01 00:00
  • 児童手当の届出内容が変わった時の手続きについて知りたい。

    子育て支援課(別館2階)・市民課(本館1階)・福祉届出コーナー(本館1階)・各支所(出口出張所を含む)で申請可能です。 《児童手当を受給中の方で、新たに児童を出生したとき》  額改定認定請求書を提出してください。出生を届け出た時に一緒に手続きできます。  ※夜間・休日窓口に出生届を提出された場合は、後日... 詳細表示

    • No:1267
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2019/05/11 08:52

46件中 1 - 10 件を表示