文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
カテゴリーから探す
>
その他
>
相談・問合せ
>
お堀の白鳥について教えてください。
トップカテゴリー
/category/show/119?site_domain=default
部局
/category/show/2?site_domain=default
カテゴリーから探す
/category/show/3?site_domain=default
市政
/category/show/21?site_domain=default
防災・安全
/category/show/22?site_domain=default
手続き・申請
/category/show/23?site_domain=default
暮らし
/category/show/24?site_domain=default
健康
/category/show/25?site_domain=default
福祉
/category/show/26?site_domain=default
教育・文化・スポーツ
/category/show/27?site_domain=default
産業
/category/show/28?site_domain=default
ガイド
/category/show/29?site_domain=default
その他
要望・依頼
市民活動
相談・問合せ
その他
/category/show/105?site_domain=default
ライフイベントから探す
戻る
No : 665
公開日時 : 2006/05/26 00:00
更新日時 : 2020/03/25 11:07
印刷
お堀の白鳥について教えてください。
お堀の白鳥について教えてください。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
部局
>
都市整備部
>
公園緑地課
トップカテゴリー
>
カテゴリーから探す
>
その他
>
相談・問合せ
回答
昭和42年山口県宇部市から、2つがい(4羽)の白鳥を購入したのが始まりで、平成17年に内子町へ2つがい(4羽)、平成19年には深北緑地(大阪府)へつがい(2羽)を譲渡し、現在、お堀には、7羽の白鳥がいます。
種類は、コブ白鳥で、白鳥の中で一番大きく、体長は約1.6mです。
餌やりは、1日2回に分けて、粒餌・鳥用固形飼料・菜っ葉・パンくずを混ぜて与えています。
寿命は、お堀等で飼育されているものでは、15年程度が標準といわれています。
担当部局・担当課
都市整備部 > 公園緑地課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6854
アンケート:ご意見をお聞かせください
大変役にたった
参考になった
あまり参考にならなかった
役立たなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
市民相談について教えてください
松山駅周辺土地区画整理事業について知りたい
動物と一緒に行ける公園をつくってほしいのですが?
町内に公園をつくってほしいのですが?
堀之内の水の浄化について教えてください。
TOPへ