• No : 1278
  • 公開日時 : 2012/03/01 00:00
  • 更新日時 : 2025/03/13 15:52
  • 印刷

助産施設の申請について教えてください

助産施設の申請について教えてください
カテゴリー : 

回答

松山市内にお住いでご家庭の経済的な理由(生活保護受給世帯、市民税が課税されていない世帯など)により出産費用の負担が困難な妊婦の方に安心して出産していただくために、指定の助産施設で助産を受けるのに必要な費用の一部を助成するものです。

申請時添付書類
1.母子健康手帳(出産予定日と助産施設での検診状況を確認できるもの)
2.健康保険証(生活保護の医療扶助を受給している方は不要)
3.個人番号カードもしくは、「通知カードなどのマイナンバーが確認できる書類」と「運転免許証などの本人確認書類」
4.その他(市が必要とするもの)
申請前に一度下記の担当者までご連絡ください。

助産施設
○愛媛県立中央病院
○松山赤十字病院

一部負担金(一例)
○市民税非課税一般世帯          99,800円
○市民税非課税の単身世帯または母子世帯  97,600円
○生活保護世帯               無料


その他経費
助産施設において出産の際、保険適用外のものについては、一部病院側より請求されます。

その他
助産施設で出産される際、保険適用外のものについては負担していただきます。
助産制度の対象経費は主に分娩費用です。妊婦検診に係る経費などは対象となりません。詳細については、担当までお問い合わせください。
担当部局・担当課
こども家庭部 > 子育て支援課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6418
参考URL
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/boshi/josanseido.html