• No : 952
  • 公開日時 : 2012/03/01 00:00
  • 更新日時 : 2020/08/06 18:17
  • 印刷

非常持出品や非常備蓄品について知りたい(災害に備えて日頃から準備しておくもの)

非常持出品や非常備蓄品について知りたい(災害に備えて日頃から準備しておくもの)
カテゴリー : 

回答

避難時にすぐに持ち出すべき「1次持ち出し品」と救援物資が届くまで(1週間分)自足するための「2次持ち出し品」の2つの段階で自分の家庭に必要なものを準備しましょう。

※詳細は防災マップP30,31を参照してください。

【1次持ち出し品】
・貴重品(現金、車や家の予備鍵、予備の眼鏡・コンタクトレンズ、銀行の口座番号・生命保険契約番号、健康保険証・運転免許証、印鑑など)
・情報収集用品(携帯電話、携帯ラジオ、家族・親戚の連絡先、筆記用具、家族やペットの写真)
・食料(非常食 ※持ち運びやすく高カロリーのもの)
・飲料水(非常用飲料水 ※1.5リットル程度)
・応急医薬品(救急セット、ばんそうこう、傷薬、包帯、抗生物質、病人やお年寄りの常備薬など)
・懐中電灯(できれば1人1つ、予備電池も忘れずに)
・衣類(下着、上着、タオル、紙おむつなど)
・洗面用具など(歯ブラシ、せっけん、生理用品など)
・便利品など(笛やブザー、防災ずきん・ヘルメット、レジャーシート・毛布、万能ナイフ、簡易トイレ、マッチ・ライター)

【参考】
※お年寄りや乳幼児用食品などの要配慮者のための持ち出し品を用意(粉ミルク、離乳食、おかゆなど)
※ペットと一緒に避難する際はキャリーバックやペットフード等も用意

【2次持ち出し品】
・食料(アルファ―化米・無洗米、インスタントラーメン、レトルト食品、缶詰、菓子類、梅干しや調味料)
・水(飲料水(1人1日約3リットルを目安)、非常用飲料水袋)
・生活用品(カセットコンロ、ガスボンベ、ランタン、予備電池、鍋・やかん、皿・コップなど)

※食料・飲料水については、ローリング・ストック法による備蓄を勧めています。
担当部局・担当課
総合政策部 > 防災・危機管理課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6815
参考URL
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/bosai/bousai/keihatu/bousaimap.html