問合せ
>
部局
>
開発建築部
>
市街地整備課
>
住居表示とは何ですか(何のためにするのですか)
戻る
No : 1115
公開日時 : 2012/03/01 00:00
更新日時 : 2025/03/31 21:13
印刷
住居表示とは何ですか(何のためにするのですか)
住居表示とは何ですか(何のためにするのですか)
カテゴリー :
問合せ
>
部局
>
開発建築部
>
市街地整備課
問合せ
>
カテゴリーから探す
>
暮らし
>
都市整備
回答
住居表示制度とは、建物に整然とした番号を付けて、住所を分かりやすく表示する制度です。
住居表示のメリットとして、
1.訪問者が目的の建物や人を探す場合、今までよりずっと分かりやすい。
2.時間を争って動く救急車やパトカー、消防車などは、より早く目的地に到着できる。
3.郵便や宅配便の遅配や誤配が少なくなる。
などがあります。
松山市では、昭和39年の道後地区の住居表示実施以降、その区域を順次拡大しています。
詳しくは下部の掲載ホームページ(住居表示事業)をご覧ください。
担当部局・担当課
開発建築部 > 市街地整備課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6463
参考URL
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/jyukyo/JukyoHyoji.html
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/jyukyo/seido/JukyoHyoji-Hitsuyo.html