• No : 4789
  • 公開日時 : 2022/11/15 00:00
  • 更新日時 : 2023/03/03 13:40
  • 印刷

松山市子育て応援金について

松山市子育て応援金について教えてください。
カテゴリー : 

回答

 コロナ禍において物価高騰等に直面する子育て世帯への生活支援のため、18歳までの児童を養育する子育て世帯に対し、松山市独自で応援金を給付します。
 
【重要なお知らせ】
松山市子育て応援金の申請受付は令和5年2月28日(火曜日)をもって終了しました。
なお、令和4年11月1日以降に出生した新生児分は、令和5年4月28日(金曜日)まで受付します。
 
 <給 付 額> 一世帯当たり1万円、児童2人目以降1人5千円加算(施設等入所児童は1人5千円)
 
 <対象児童> 平成16年4月2日から令和5年3月31日までに生まれた児童
        ※ただし、令和4年11月1日時点で婚姻している場合は対象外
 
 <対象世帯>
 令和4年11月1日から給付決定日まで継続して松山市に住民登録があり、次の(1)~(3)のいずれかに該当する人
 (1)対象児童を養育する主たる生計維持者または配偶者
 (2)施設等入所児童等の施設長、里親
 (3)養育者のいない平成16年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた児童
 ※施設等入所児童分は施設に給付します。
 ※令和4年11月1日以降、給付日までに離婚等により、給付金を受給した前配偶者から給付金を受領していない場合は、申請により給付できる場合があります。
 
 <手続き>
 (1)松山市が支給する児童手当または児童扶養手当受給者は、申請不要です。手当口座へ振り込みます。
 (2) 上記(1)以外の方は申請が必要です。
 ※申請書は令和5年1月上旬、児童あてに発送予定です。
 
 <給付時期>
 (1)申請不要の方は、令和5年1月27日(金)に給付予定です。
  ※令和4年11月1日以降に生まれた新生児は、児童手当の認定審査後、令和5年2月から随時給付します。
 (2)申請が必要な方は、令和5年1月から受付開始し、審査後、随時給付します。
 
 <申請期限>令和5年2月28日(火曜日)必着
 ※令和4年11月1日以降に出生した新生児分は、令和5年4月28日(金曜日)必着
 
 <お問い合わせ先>
  サポートセンター(コールセンター)
  電話番号:089-961-1688
  受付時間:平日9:00~17:00(土日・祝日と12/29~1/3は除く)
  (運営:松山市役所受託事業者 伊予鉄総合企画(株))
 
 
〒790-8571
松山市二番町4丁目7-2
別館4階子育て支援課 給付金担当
電話:089-948-6016
担当部局・担当課
福祉事務所 > 子育て支援課
担当部局・担当課 連絡先
089-948-6016
参考URL
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/fukushi/jido/R4kosodateouenkin.html
検索キーワード
子育て 応援金 子育て世帯 給付金