市役所で請求書を受け取ることは可能ですが、受取後、集計し、日本年金機構へ郵送しますので、直接お客様が郵送するよりも機構への到着が1週間程度遅くなり、その後の処理が遅れ、郵送していただいたお客様に比べ支給が遅れることが予想されるためご自身での郵便ポストへの投函をお勧めしています。 詳細表示
この制度の開始は令和元年10月1日より制度のスタートとなっています。 令和元年9月には、日本年金機構より請求書が、該当者の方のお手元に届くことになっています。必要事項を記載後、目隠しシール、63円切手を貼り、郵便ポストに投函して下さい。 詳細につきましては、日本年金機構に給付金のお問い合わせダイヤル... 詳細表示
(目的)9月15日は老人の日。市では、この日を中心として高齢者週間中、社会の発展に尽くされたお年寄りを敬い長寿を祝うとともに、種々の敬老の催しを行っています。 (内容)高齢者趣味の作品展、高齢者囲碁・将棋大会等の催しや、マッサージの無料奉仕、一日施設長を行うほか、満100歳以上の人に記念品を贈ります。 詳細表示