• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

『 道後温泉事務所 』 内のFAQ

24件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 道後温泉本館に駐車場はありますか。

    道後温泉本館の周辺に市営駐車場を2箇所設けています。 地図等はページ下部の<掲載ホームページ>から確認できます。 ○道後温泉駐車場 場所 冠山(本館南にある小高い丘) 駐車台数 100台 営業時間 午前5時30分から午後11時30分 料金 30分100円    泊まり(午後8時30分から午前8時... 詳細表示

    • No:465
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/04/20 11:52
  • 道後温泉本館では飲食は出来ますか。

    道後温泉本館には飲食の施設はございませんが、水や牛乳、みかんジュースの販売を行っています。 また持ち込みでの飲食はご遠慮いただいております。 詳細表示

    • No:447
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/22 14:51
  • 道後温泉まつり

    目的道後に春を呼ぶ温泉まつりは、「湯祈祷」・「道後温泉時代行列」・「女みこしかきくらべ」などを開催し、道後地域の活性化を図るものです。日時3月19日・20日・21日場所道後温泉本館北側「玉の石」前・道後温泉本館周辺・ハイカラ通り・放生園など主催者道後温泉まつり実行委員会参加者及び人数市民・観光客  約30,000... 詳細表示

    • No:326
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 13:00
  • 道後温泉本館

    施設の概要  伝説と神話と歴史を誇る日本最古の温泉と言われ、全国的にも有名な道後温泉のシンボル・道後温泉本館は、明治27年に建てられた木造三層楼の建物です。「神の湯」と「霊の湯」の二つの浴場と、大広間や個室の休憩室、明治32年に建てられた皇室専用の又新殿からできています。平成6年には建築物としてのすばらしさと保... 詳細表示

    • No:1047
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/22 14:40
  • 霊の湯3階個室・2階席、神の湯2階席の利用(休止中)

    本館保存修理工事中(令和6年12月まで)のため、休憩室の利用は休止しています。神の湯への入浴は可能です。 休憩室の利用を希望されるお客様は、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)の利用をご検討ください。本館から徒歩3分です。 詳細表示

    • No:1045
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/04/20 11:28
  • 椿の湯

    施設の概要  昭和59年に建てられた鉄筋コンクリート造2階建の蔵屋敷風の建物で、銭湯感覚で入浴していただく施設です。また、椿の湯に併設して身体障がい者等と介添人が入浴可能な「福祉いこいの家」もあります。 温泉の温度・泉質  道後温泉本館と同じです。 利用時間  午前6時30分から午後11時(午後... 詳細表示

    • No:1043
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/04/20 11:35
  • 坊っちゃんの間について教えてください。

    昭和41年に、松山が生んだ俳人・正岡子規と、子規の友人である柳原極堂の生誕100年祭を催した際、漱石の娘婿の文人松岡譲氏をお招きして、漱石を偲び、3階個室のうち北側西の角部屋を同氏が「坊っちゃんの間」と命名しました。部屋には、漱石の胸像や掛け軸、小説「坊っちゃん」に登場する人物のモデルと言われた人たちの写真なども... 詳細表示

    • No:789
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2020/04/20 11:44
  • 道後温泉審議会について教えてください。

     学識経験者など市長が任命した委員10人で組織し、市長の諮問に応じ、温泉事業の運営に伴う料金改定、源泉補強、その他道後温泉事業振興上の必要事項について審議する機関です。 詳細表示

    • No:766
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 02:00
  • 道後温泉本館では宿泊は出来ますか。

    道後温泉本館は、日帰り温泉(公衆浴場)のため宿泊は出来ません。近隣での宿泊については、下記にお問合せください。問い合わせ先道後温泉旅館協同組合電話089-943-8342ホームページhttp://www.dogo.or.jp/ 詳細表示

    • No:450
    • 公開日時:2012/03/01 00:00
    • 更新日時:2012/03/01 13:00
  • 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)

    施設の概要  日本最古といわれる道後温泉には、西暦596年に、聖徳太子が訪れ、湯の岡(現在の道後公園)に登り、椿が茂りあった明媚な風光を「寿国(じゅこく)のようだ」と讃え、碑を残したという伝説があります。このことから、2017年にオープンした「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」は、飛鳥時代の建築様式を... 詳細表示

    • No:2812
    • 公開日時:2020/04/21 00:00

24件中 11 - 20 件を表示